こんにちは、読んでくださってありがとうございます。
私の実家は祖父母の家のすぐ近くだったので、よく遊んでもらってたこともあり、お年寄りが大好きです。
そこで将来、高齢者に関わる仕事をしたいと思っており、調べていたところ、「生活相談員」という仕事を知りました。
入所の相談や病院への送迎(これは、やっていない人もいる?)が仕事だと、なんとなく理解できましたが、もっと詳しく知りたいです。
◎主に特養(特別養護老人ホーム)では、どのような業務をするのでしょうか?
◎また、福祉施設での就職面接は、定番の質問事項(長所、短所や学生時代に力を入れたこと等)以外ではどのようなことを聞かれますか?
◎最初は介護職スタートになるかと思いますが、何年ほどで生活相談員にキャリアアップ可能でしょうか?
ユーザーID:4027185616