娘のPTA活動が辛くてたまらないです。娘は幼稚園時代に発達の凹凸を幼稚園から指摘され5歳から療育に通っていました。療育の先生と教育委員会の話し合いの末、普通級の判定がでたため普通級に通いながら、小学校になってからも通える療育に通っています。娘の学校での様子がよくわかるかなと軽い気持ちでPTA役員に立候補したのですが、地元の結束が固い地域のためか数年前に転勤してきた私はなんだか役員当初から少し居心地の悪さを、感じていました。二学期になってから、副会長さんからのキツイ物言いや、私にだけ重要事項を知らせないなどが続いておりPTA活動が憂鬱になってきました。普通級に入学した娘もなかなか小学校生活に馴染めず、もう一度療育に通っていた時に戻りたい、幼稚園時代に戻りたいと話しています。幼稚園や療育で仲の良かったお友達はみんな違う学区だったため小学校に仲良しの子がいないことも大きいと思います。PTA役員を本音ではもう辞めたいのですが、あと半年なんとか娘のために、頑張ろうとも思っていました。しかし、昨日副会長から仕事をミスした時に足を蹴られました、、。心がぽっきり折れてしまって、来週のPTAが怖くなってしまいました。同じような体験をなさった方がいたら、どうやって乗り切ったか教えていただきたいです。
ユーザーID:2609550828