元々、何かつながりを持つとトラブルが起きる間柄の姉弟でした。
疎遠にすることで平穏を保っていましたが
私の娘が結婚する事を機に母は、弟の出席は無くてよいと言っていましたが
そういう訳にはと思い、出席をお願いしまたトラブルがおきました。
原因は出席をお願いしたことで、喜んでくれた弟が
サプライズ余興を企画し連絡がきたことでした。
フラッシュモブとしてモモクロを踊り娘の友達みんなを巻き込むという余興です。
電話ではすぐ断るとまた断り方が失礼や言葉のやり取りで
またトラブルと思い、少し考えさせてと言いましたが、
時間がない練習の時間がいる、今すぐここで返事してと食い下がられましたが、なんとか次の日までの時間をもらい電話だとまた言った言葉の揚げ足を取られると思いメール(失礼な事を言ったいわないの証拠がのこるので)にて
盛り上げようとしてくれた申し出はありがたい事、巻き込む娘の友人も内緒での連絡は無理な事、なので叔父としてゆっくりと式に参列してもらえるとありがたいとお断りをしました。
断りましたら、メールでの断りは失礼、折角盛り上げようと思っての申し出断るなんてとキレていたようで参加しないと言っていたようです。
母も折角の気持ちなのに、私のメールで断りが失礼あの子も昔いろいろあったけど
改心したのにといい、娘にも私のいままでの母たちをいかに腹立たせたかと出来事をいい(娘はそうじゃない事を理解している)義母(認知&アルコール依存症なので同居の義理兄が式見学のみで披露宴の出席を遠慮させた)を遠慮してもらったのは可哀想、私も遠慮させてもらうか義母と同じく遠慮し片隅で弁当でも食べると言い始めました。
娘に申し訳ないとおもいつつ、出席のお願いをしたこちらはきちんと礼儀をはたしたから
断られたのならそれでいい、料理と席は無くていいならそうしようと気にするなと娘がいいます。(つづきます)
ユーザーID:5507399090