三十路過ぎの1才息子の母です。
子供を持って働く人にとって、通勤時間が増えるのはしんどいものでしょうか。
現在は育休明け、9時〜17時の時短勤務、職場まで車で10分、職場から保育園まで徒歩20秒の環境です。
現状、結婚してから仕事をはずされ、妊娠後から今はするべき仕事がなくとても暇で、精神的に苦しいです。しかし経済的には何かしらで働くのは必須です。
今後は
1、今の職場で更に一時間時短をとり、9〜16時正社員で働く。
2、家から保育園まで車で10分、保育園から職場まで車で15分、パートで転職
資格があり、時間給はパートで1800円。お給料は下がるでしょうが、悪くはないと思ってます。
加えて、現在は夫と同じ職場になります。夫は私が同じ職場で働いてほしいようですが、私自身はまともに働けていない感覚に罪悪感も強く、周りの目や、1職員ではなく夫の妻扱いを受けてしまうこと、私の評価の低さと、夫への評価の高さのギャップ、等々気になっていて、もとより働きにくかったです。
子供との時間をとることを考えたら今が良いのでしょうが、精神的に辛い今をそのままでいるより、多少しんどくて給料が減ってもその方がいいのかと悩みます。
取り留めもなく、申し訳ありませんが、アドレスを頂けると嬉しいです。
ユーザーID:0816684329