トピを開いてくださり有難うございました。
アラフィフ、パート主婦、ある曲をピアノで弾いてみたくなりました。
ピアノは1日2時間程度、練習できます。
「譜面がよめなくても、ピアノは弾ける」という本を買い、練習曲にその私の弾きたい曲がありました。
毎日練習していると、パソコンがタッチタイピングできるように、弾けるようにはなるでしょうか?
やはり、ピアノ教室に通い、一から教わったほうが良いのでしょうか?
ピアノを弾いている方、ご教示ください。
ユーザーID:8577463059
趣味・教育・教養
ポピー
トピを開いてくださり有難うございました。
アラフィフ、パート主婦、ある曲をピアノで弾いてみたくなりました。
ピアノは1日2時間程度、練習できます。
「譜面がよめなくても、ピアノは弾ける」という本を買い、練習曲にその私の弾きたい曲がありました。
毎日練習していると、パソコンがタッチタイピングできるように、弾けるようにはなるでしょうか?
やはり、ピアノ教室に通い、一から教わったほうが良いのでしょうか?
ピアノを弾いている方、ご教示ください。
ユーザーID:8577463059
このトピをシェアする
レス数6
通りすがり
ピアノを弾く時には指の形、指の動かし方、ペダルの踏み方(踏むタイミング)等がありますから、独学よりは短期間でも先生に習った方が指が動かしやすくなる(=弾きやすくなる)と思います。
また、指をちゃんと動かせるようになれば鍵盤を見ずに楽譜を見ながら弾くことが出来ますよ。
1日2時間も練習時間が取れるなら独学でやみくもに弾き続けるよりも、週1回先生に習って来て、それを毎日練習する方が格段に早く上手くなれるはずです!
ユーザーID:9297825250
三人娘の母
本よりネットがいいかもよ?
とりあえず、今はネットでいろいろあります順番に試してみては?
何がいいかって、今は動画で何度でもうまい人の手の動きを見れること。
以前は見れてもわざわざビデオとかで再生し、ピアノで弾くのしかできなかったのに。
今は、ピアノでタブレットとかみながら好きなところで止めたり、繰り返したりして練習できます。
まあ、本気でピアノしている人は指の癖がつくとかで、教室進めるでしょうけど、プロめざすわけでもないですし。
とりあえず、趣味なら指真似からはじめてもいいのでは?
ユーザーID:4480583659
ぴあの子
ピアノ(ほかの楽器も)、楽しいですよね。
今回のご質問ですが・・・
質問主様の目的は、その本の中のその一曲だけ弾ければ良いのですか?
そうであれば、お手元のピアノ(キーボードでも電子ピアノでも)
本に書いてある通りに鍵盤を抑えれば、弾けるようにはなると思います。
ただ、レッスンに行くと
「弾ける」のレベルが違ってきます。
ご自分や、本だけでは気づかない、細かい表現を指導していただけます。
探せば「一曲だけのレッスン」もありますよ♪
レッスンのほうが早く、深く、目的を達成できるようになると思います。
ユーザーID:5795752305
3曲くらいどうですか
好きな曲をやらせてくれるお教室を見つけて、「これを弾きたいんです」と言う。
指順をつけてもらって、その通りに弾く練習をする。
どの指で弾いても音は出ますが、当然、理にかなった指順と言うのがあるので、やみくもに自己流で弾くよりいいと思いますよ。
覚えた指順は、その後、応用がきくようになります。
ユーザーID:0131501709
Will
毎日繰り返し弾けば、弾けるようになります。
趣味でいいなら、姿勢とか、細かいことはすっ飛ばしてもいいでしょう。
毎日練習すれば3ヶ月とか半年くらいで、まずまず弾けるようになります。
ただ、そこから先、曲の表情の付け方とか、ここはダーンと盛り上げて弾きましょうとか、ここでペダル踏み換えた方がとか、完成度を上げて行くには経験者の意見が必要だと思う。
それと同じ曲を何ヶ月かずっと弾き続けると飽きてモチベーションが落ちてくるので、本命曲の他に、練習曲として1〜2曲を1ヶ月ごとに変えながら同時練習する、とか何か工夫が必要になるかも。
ユーザーID:8535096436
ゆら
大人のピアノレッスン
好きな曲を一曲仕上げてみましょうというのが流行っている
ので、そういう教室に通ってみるといいと思います。
好きな曲を弾くための基礎練習方法も丁寧に教えてもらえるし
音間違いや指番号も教えてくれるし、上達も早いと思います。
トピ主さんの意欲、素敵だなぁと思います。
ユーザーID:6335407210