主人と私は30代後半、1年のお付き合いを経て先月に入籍しました。共働きで、新居の通勤時間は、私15分、彼1時間です。お互いに、収入は同じくらい(私の予想)、多忙な職場です。車は彼があり、私は無く運転しません。彼は当初、これからは僕が養っていくんだと何度も言っていました。
先月はスマホのゲームで揉めました。今は、お金の事、結婚式の事で揉めます。結婚前は、デートのお金は彼が7-8割を負担、結婚式はする考えでした。
結婚式(家族のみの小さな式)は、式場見学に稀に行ってくれると、再来年の年末など予約できる最大限先の話をします。私も私の両親も早めが良いと言っているのに、その意見は聞いてもらえません。理由は、私と付き合っている時に、貯金をほぼ使い切った(彼の洋服代など込みらしい。彼の収入は秘密主義。
お金の負担は、担当を決めて折半になりました。家賃は半々。彼は、光熱費(月1万円)と車通勤のガソリン代、高速費(彼の申し出は月3万円。私が把握しているのは3千円程)。
私は食費(月4万円弱)を担当。しかし、雑費のような食器やバスマット、鍋などは、私負担。
外食費、入館料等は各自。
そんな彼から、私も彼の車に乗せてもらうので、彼の車の車検代を半分負担してほしいと言われました。金額に驚き、私は彼の車を運転しないし、乗せてもらっても週末だけだと言ったら、僕は家賃を半分負担してあげているのにと言って激高して。私は家賃の折半は当たり前だと思っていたのが、彼には「してあげている」という感覚でした。
今日は彼のご両親とランチの予定でしたが、1人で行ってしまいました。
ここで車検代を出してしまったら、彼はヒモ男になりそうで…。そんな彼になってほしくもありません。彼とどんな付き合い方をしたらいいのか悩んでいます。ゆくゆくは彼の実家に引っ越す話しも出てきています。
ユーザーID:3968289070