2ヶ月前、別居を宣言して出て行った嫁の父が入院中です。別居前から薄々は気が付いていましたが、先月になって、ようやく「入院している」と言われました。
この場合、私は見舞いに行くべきでしょうか。まだ離婚はしていませんが、ほぼ間違いなく離婚する予定です。
私は自営で、嫁には支店を1ヶ所任せていますが、義父が死んだ場合、取引先などに連絡する必要はありますか?
3日前に「長くない」と聞かされたので、どうしたものかと考えています。
ユーザーID:6213644230
男性から発信するトピ
ほとほと
2ヶ月前、別居を宣言して出て行った嫁の父が入院中です。別居前から薄々は気が付いていましたが、先月になって、ようやく「入院している」と言われました。
この場合、私は見舞いに行くべきでしょうか。まだ離婚はしていませんが、ほぼ間違いなく離婚する予定です。
私は自営で、嫁には支店を1ヶ所任せていますが、義父が死んだ場合、取引先などに連絡する必要はありますか?
3日前に「長くない」と聞かされたので、どうしたものかと考えています。
ユーザーID:6213644230
このトピをシェアする
レス数9
きのこのこ
行かないほうがいいと思います。こられても、うれしくないと思うからです。
こればかりはトピ主さんご義父さんの関係にもよるけど、どうすべきか相談が必要な薄い関係なんですよね。
ただ、お見舞金は少し包んでおくとか、筋は通した方がいいと思います。受け取らないかもしれないですけど。奥さんが見舞いに来てというなら、お別れがわりに行ってもいいかもしれません。
離婚前提で支店も奥さんはやめるなら、取引先には関係ないのでは?知らされても、どうすりゃいいの?ってなりませんか?タイミング次第ではあるでしょうけど。
ユーザーID:0991492557
HALL
行きたくない気持ちも解るし、行く必要が無い事も解ります。
でも、自営業をなさってるなら、ここは義理を貫いた方が周囲の評価に繋がります。
お見舞いに行って、その後に訪れるであろう葬儀にもきちんと遺族として(謙虚に振舞って)出席する、そのぐらいの大人なところを見せましょう。
嫌な言い方かもしれませんが、離婚の条件にも有利に働きます。
ユーザーID:3641741465
ハートカズラ
べき論では難しいのではありませんか?感情が伴いますので。
間違いなく離婚するなら、奥様の意向に合せては如何ですか?
離婚前なら、夫として一緒に葬式に家族側で出て欲しいとか、色々あるかもしれませんよ
ユーザーID:8731851648
ありのまま
離婚前提であっても,葬式だけは礼儀を通すのが大人でしょ?
離婚は分かれるだけですが,一度はお父さんになってくれた方が,永久の別れになる間際ですから,ちゃんとするのが男ってものでしょ.
私なら,自営業してるその他は関係なく,ご挨拶に伺います.葬儀にも出ます.もちろん,隅っこで小さくはなってますけどね.
今は,相手も自分も嫌でしょうが,10年もたたないうちに,
「あの時,ちゃんと来てくれたね・・・」
って言って貰えますよ.
押しつけはしませんよ.主が,それもそーだよなー,と思ったら実行されれば良いと思います.
ユーザーID:3601934656
最強の嫁
入院中の義父の精神状態を想像する。
娘が別居中。
そんなタイミングで娘婿に会いたいでしょうか?
緊急事態の対応は娘である妻に託す。
ユーザーID:0376692033
通りすがり
別居してわだかまりがあるのは配偶者だけで その親には罪は無い。
たった数年だとしても ご縁があった方なのだから、お見舞いには伺うと思います。
それが大人の付き合いでは?
ユーザーID:9163227464
らずべりー
泥沼の離婚騒ぎでというなら行く必要もないでしょうし、行かれないでしょう。
だけど、奥様に今後も自営業の一部を任せるのであれば、そんなに
ゴタゴタした関係ではないみたいですね。
ある意味家族から他人に代わるだけのあっさりした双方納得の離婚なら、
雇用主と支店の従業員(奥様)の身内と思ってお見舞いに行けば良いと
思います。
義父と特に仲が悪かったとか、過去に因縁があるなら別ですが
奥様と仕事関係で今後も付き合う予定なら、一応行っておいた方が
後々世間的にも顔が立ちます。
奥様もお見舞いに来て欲しいから入院の件をあなたに伝えたのでしょうし、
すぐ退院して元気になる入院ではないのでしょう?
もしも他界されたとして、義父が事業に関係していたなら連絡すべきです。
もしも全く無関係だったら、奥様が個人的に訃報を手配するので
あなたは何もしなくて良いでしょう。
ユーザーID:8387522669
あらあら
義父さんの様子を知らせてくるという事は来て欲しいという事だと感じます。
離婚に向けての別居だとしても命の危うい父親にわざわざ自分たちの不仲を伝え離婚まで考えていると心配させるような事は言えないでしょう。
義母さんも夫婦仲が拗れているのを知らなければなぜあなたが来ないのか不審に思っているはずです。
不謹慎な書き方ですが義父さんの全ての事が収まるまでは夫婦でいるのが一番だと思います。
まして奥さんは支店を切り盛りしているなら尚の事です。
取引先に知らせるかどうかは奥さんに任せたらどうですか?
会社の規模によって新聞に訃報が出るようであれば知らせないと拙いでしょう。
どういう理由の別居かわかりませんが今回のあなたの行動によっては離婚が回避されるかもしれません。
自分の父親が余命幾ばくもないと分かった時の絶望と不安は計り知れないものがあります。
そんな時に寄り添ってくれたら気が変わるかもしれません。
人は弱っている時に手を差し伸べてくれた人の事は忘れませんよ。
ユーザーID:5584927854
ぽち
一度は行く方が良いと思います。
ユーザーID:0714338371