観葉植物など、土の入った植木鉢をダイニングテーブルやキッチンカウンターに置くことに抵抗があります。
私が神経質すぎるのでしょうか?
ユーザーID:9729585162
生活・身近な話題
tide
観葉植物など、土の入った植木鉢をダイニングテーブルやキッチンカウンターに置くことに抵抗があります。
私が神経質すぎるのでしょうか?
ユーザーID:9729585162
このトピをシェアする
レス数11
わからん
汚いの?
食卓には置いてないけど
キッチンカウンターには置いてあります
気にしたことないわ
ユーザーID:9637279417
通りすがり
ダイニングテーブルに花はアレンジしても 土の入った鉢は絶対に置きませんよ。
置くとしたら 土の代わりのハイドロボールの観葉植物が限界かも・・
それも嫌だけれど。
苔玉も無理だな。
それって普通の感覚だと思いますけれど、どうなんでしょう。
ユーザーID:6837246342
きち
フェイクの観葉植物の売り文句にも「お手入れいらず」「清潔」とありますよね。
私は気にせず土の入った鉢も置きますが、キノコやカビが生えます。
その都度除去して表面の土を入れ替えたりしますが、菌は残っているし
気になる人は多いんじゃないでしょうか。
ユーザーID:1287899307
ねこ
トピ主さんと同感覚です。
インテリア雑誌などでみかけますが、不衛生で現実的でないですよね。
ユーザーID:3388309598
ヒデヨシ
一般的な土を使った鉢を、キッチンやダイニングテーブルに置く人は少ないように思うのですが・・・
トピ主さんが嫌なら置かなければ良いだけですが、家族の誰かが置きたいとか、飲食店のテーブルに置いてあるもの(カランコエとか)が嫌だということですか?
もし土が嫌だけどキッチン周りに植物を置きたいのなら、水耕栽培(ゼリー状のビーズやセラミス等)の、一般的な土を使っていないものもありますよ。
ユーザーID:7251150261
mame
以前テレビで観たのですが、マンションの上層階の掃除が行き届いた、風通しの良い綺麗なお家でカビの発生状況を調べたら、結構、カビ菌が繁殖していました。
原因は観葉植物だそう。土や受け皿には水、葉からも水分が蒸発するので、いつでも部屋に湿気が籠もりますから、当然ですよね。
うちも一時、リビングに観葉植物を置いていましたが、冬になると結露が凄くなり、カーテンやサッシにカビが生えてしまったので、やめました。
土からはハエや虫が生まれたりするので、KやDは論外です。置くならば、サンルームなどの半分外となる環境でしょう。
ユーザーID:4276503779
年金生活
直径一センチ位の丸い石を使用しています。
1970年頃からエアポートやオフィスなどで見かけましたがそう言えば日本のビジネスマンがこれはいいねとか褒めてたのを想い出します。
私も部屋に土を置くのは嫌だったので石にしました。ヴェランダの花は土ですが。
知人の花好きな家では庭は花だらけで家の庭に植えるようにとよく分けて下さいましたがテーブルの上は水栽培のアマリリス。
私も土は抵抗があります。
ユーザーID:9474471510
stella☆
気にする人がいても不思議じゃないです。
土があれば虫やカビが出る可能性ありますし。
ユーザーID:9399288006
データ重視
きれいな切リ花は別として、バクテリアとカビの塊である泥土を食卓やキッチンカウンターに置く人は居ません。
ユーザーID:1124161516
あのー
置くとしたら、カイワレ大根。それも2日以内に食べきるようにします。
ユーザーID:8001027636
キク科花粉症
園芸を生業にして、20年
「土」をキッチンカウンターやダイニングテーブルに置くのは、お勧めしません。
水栽培、ハイドロカルチャーが、限界です。
私は、切り花でも、黄色い花粉が落ちるようなものは、抵抗があります。
高さのある一輪挿しに、ガーベラなんかがささっていると、
食べ物に、降りかかってきそうで、嫌な気がします。
ユーザーID:7343644198