同じ様な方や娘を持つ母親の意見をお聞きしたいです。
私は、昨年結婚したばかりの子なし専業主婦で、今は、私の実家のすぐ近くにある賃貸住まいです。
悩みというのは、結婚し、家を出てからも、実家の母が私を頼ってくる事です。結婚するまで実家住まいで、お世話になったり、何かと助けになってくれているので、なるべく引き受けるようにしています。
しかし、メールで済むような事でも、まるで二階にいる娘を呼ぶかのように頻繁に呼び出されたり、実家の弟2人の面倒や学校の送迎を頼まれたり…新婚なのに、両家を頻繁に行き来して、旦那も苦笑い状態です。
そして先月、母が腕を悪くして入院しました。父は全く家事をした事がなく、弟は、1人は受験を控えており、もう1人は小学生です。見かねて、私が実家の掃除洗濯やお弁当作り、夕飯を引き受けました。2週間でしたが、毎日、何度も実家と賃貸と病院を行き来して、本当に疲れました。
先日、母が退院し、ようやく自分の家のことに専念出来るとほっとしていましたが、退院して2日目、母がヒステリーを起こして、家をめちゃくちゃにして出て行ったと弟から連絡がありました。
母からも電話がありました。「体が辛いのに誰も家事を手伝わないし、心配もしない、我慢できなくて実家(母の実家)に帰ってやった」という事でした。
仕方なく、私が実家の家事を手伝う旨を伝えましたが、正直うんざりです。
嫁に行った私が実家と賃貸を行き来して家事をし、健康な父や弟は、仕事や学校から帰っても、何一つ手伝わないという状況なのですから。
父や弟は過保護に育てられた為、家事能力は0です。
実家の遠くに引っ越したいのですが、母が体調不良や祖母の介護を理由に「私を置いていくの?!」と心理的に引っ越しを阻止します。
貯金の為に仕事もしたいし、夫婦の生活を持ちたいです。
でも、ヒステリー持ちの母を置いていくのも怖いし、弟たちが心配です。もうおかしくなりそうです…
ユーザーID:9465811337