『星屑のステージ』、
『桃色吐息』、
『ピンクのモーツァルト』、
『雨音はショパンの調べ』、
で、小学校の頃から好きだった、
チューリップの『I dream』が
入っているカセットテープが、
何故か鏡台から出てきました。
自分のものです、すごく好きなカセットテープで、聴き込んでいました。
勿論、昭和作成。
何年のものだと思われますか?
そして、私と趣味の合う方、おられますか?
ユーザーID:8705537271
趣味・教育・教養
少しだけ最高
『星屑のステージ』、
『桃色吐息』、
『ピンクのモーツァルト』、
『雨音はショパンの調べ』、
で、小学校の頃から好きだった、
チューリップの『I dream』が
入っているカセットテープが、
何故か鏡台から出てきました。
自分のものです、すごく好きなカセットテープで、聴き込んでいました。
勿論、昭和作成。
何年のものだと思われますか?
そして、私と趣味の合う方、おられますか?
ユーザーID:8705537271
このトピをシェアする
レス数7
パンダの子
『星屑のステージ』… チェッカーズですね?
おそらく、昭和57年頃だと思います。
ユーザーID:2006297504
ゆうと
83年〜86年の頃の曲だと思います。
『星屑のステージ』は名曲ですね。
ユーザーID:2646214134
エリッサ
趣味というより、人気があった曲なのでよく聞いていました。
雨音はショパンの調べは原曲のガゼボの方が好きで、洋楽が好きだったこともあり、そっちのレコードを持っていました。
ユーザーID:4446246136
カリン
ショパンは1983だけど他は1984だから、
1984作成だろうね。
1984ったら私が高2のときだから、
一番歌番組とかバンバン聞いてた時で、
どれも懐かしいですね。
星屑のステージは文化祭用にブラバンで練習しました。私テナーサックスだから嬉しかった。
ユーザーID:8374164183
日比谷公園
当時、中三でした。後にも先にも、この一年間ほど中身の濃い一年はなかったんじゃないかなと思うぐらい、色々ありました。もう三十年以上も前なのに、しっかり覚えてます。
趣味が合うかはわかりませんが、歌謡曲全盛の頃ですね。アナログでしたが、いい時代でした。今から思うと不便な面も多いのだけど、充実してました。今は何となく世知辛いですね。
ユーザーID:8945324280
台湾肉まん
好みが同じで、びっくりして出て来ました。
私は40歳ですが、同世代かしら?
懐メロ、いいですよね!
ユーザーID:8072219638
rider
チェッカーズ、アルフィー、薬師丸ひろ子、レベッカ、斎藤由貴・・・
ユーザーID:6141413064