トピ開いて頂きありがとうございます。
28の既婚女性です。
私は結婚して仕事を辞め、都内から知り合いのいない飛行機でしか行けない場所へ引っ越してきました。
専門職のためすぐに再就職は出来ましたが、前の職場に比べるとどうしても仕事の充実度が下がり、予想以上にそのことが自分のストレスになっています。
主人も忙しく、何度かケンカになったのですが、平行線のまま結局家事は全て私がやることになりました。最初に約束していたゴミ出しも今はしなくなり、お弁当箱も何日も出さないのでその洗い物も中が腐敗した状態で気が重いです。片付けもしないので、部屋がどんどん散らかり、それを定期的に片付けるのも、気になった私がやることになっています。
週6での勤務、家事、誰も知ってる人のいない土地ということで思っていた以上に精神的にしんどいです。
そんな中出来た数少ない友人と、主人に事前連絡して外食することが2〜3度ほどあったのですが、主人が帰ってきて私が家にいないと(19:30〜20:30位)怒りの連絡と電話がきます。慌てて帰っても、2〜3時間機嫌を取らないといけない状態になり、主人のいない日に約束するようになりました。
主人は飲み会(月4回くらい)があっても、何時に帰るかの連絡はして来ず、今日中には帰ると言って出かけても0時回っても連絡がないこともあり、なんだか不公平だなと思いイライラしてしまいます。都内であれば、友達や仕事仲間と私も自由に出かけたり、買い物したりと上手に息抜き出来るのでそんなイライラはなかったです。別居して都内に戻ろうかなと考える頻度も高くなってきました。
主人のことを好きな気持ちがどんどん薄らぎ、イライラして嫌な態度を取ったりする自分のことも嫌いになりそうです。
私はもっと寛容に、主人のしたいようにさせるべきですか?
ユーザーID:8163077910