夫が障害者1級になってしまいました。
現在、週5日・1日4時間働いています。
時給1,000円のパートなので、月に8万円ほどの収入です。
元々勤めていた会社なので、収入は少なくなったものの、そのまま社会保険に加入しています。
私(妻・会社員)の扶養に入った方がメリットがあるとは思うのですが、扶養に入ることでデメリットは無いのでしょうか?
気になるのは、夫が私の扶養に入った場合でも高額医療制度を利用できるのか?です。
(出来る場合、判定基準は私の収入になるとは思いますが)
ネットで調べてみると将来の年金が減るとか傷病手当金がもらえなくなるなどが出てきます。
障害者と言う条件が付いた場合、上記以外のデメリットがあるのでしょうか?
ちなみに障害者年金についてはこれから申請予定です。
子供はいません。
妻の年収は約650万円です。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:9866995307