アラフィフです。ある分野のレクチャーを先生から受けた後、皆でティーフーズと紅茶を飲んで楽しむ、という軽い趣味の講座に月1で通っております。先日、杖をつきながらお教室に入って来られたお年を召した初参加の方が、お茶タイムの時に、1番端に座りたいと言われ右端に座られ、私の隣になりました。
先生は離れた所、1番左の端に座られて、参加者は10名ほど。先生のご著書が卓上にあり、お菓子を頂きながら私はその本を手に取ったり、先生が他の方々と話される会話に耳を傾けたりして楽しみたかったのですが、その老婦人が何かと隣の私に話し掛けて来るので、会話は一方通行で全く楽しいものではありませんでしたが、大人として精一杯気を遣いながらお相手をしていました。何を思ったのか、突然、その方から、私のカバンの置き場所がおかしい、と注意?を受けました。小振りのカバンでしたが、背もたれに置くと椅子に浅く腰掛ける事になり苦しくなるので、膝の上に置いていました。少し寒かったので、お腹の上にカバンがあると暖かく感じ、それもそうした理由です。
また、カバンの中身が多くジッパーが閉まらないので、中が見えない様ハンカチをかぶせていました。
その方から言わせるとそういった事も無作法だというのです。もし何かの面接であれば、カバンはきちんと閉め床に置くか、背もたれに置くのが礼儀だ、と。
勿論そんな事は私も百も承知です!!その会はカルチャーセンタ―の緩い講座で、何かの正式な会合でも面接会場でもなく、椅子も小さく固いのです。背もたれに置くと苦しくなるし、床は土足で汚く下に置くのは嫌でした。他の皆さんは、空いた椅子や離れた場所の机上に置いたりしておられましたが。一般的に、習い事のカジュアルな会合の際でも、膝の上にカバンを置くのはその老婦人の言われる様に無作法な事なのでしょうか?礼法に詳しい方に、見識をお伺い出来れば幸いです。宜しくお願い致します。
ユーザーID:2280534236