「反論しすぎ」と言われます。
合コンで会った男性陣、明らかにあっちの言っていることがおかしかったので口を挟んだら少し言い合いみたいになりました。
最終的にはあちらが黙ったのですが、帰り道、複数の女友達から、「自分の会話録音してみな」「れんりと喋ってると疲れる!!」と怒られてしまい…。
考え方が男っぽいとか理系っぽい、子どもだと言われることもよくあります。
人の話を聞いていると、反対の意見をすぐに思いつくんですが、それを口にすることってそんなに駄目ですか?
心の中では違うと思っていても、口では相手を肯定してあげるのが、女性に求められる役割なのですか?それが大人ですか?
私のことを「反論しすぎ」だという人は自分の意見を肯定ばかりして欲しいのでしょうか、そんなお喋りをして楽しいですか?その会話に意味ありますか?
違う意見を聞くことで「ああ、そういう考え方もあるのか」と、自分の世界が広がると思うんですけど…。私は人の話を聞いて、ああそうだったのかと思うことがよくあるんで。
他の人はあまり、そういう経験をしたことがないのでしょうか?
誰か教えてください。
ちなみに合コンでの会話
A「盆に○○(旅行先)に行ったよ」
私「混んでたでしょ?よく出かける気になるね」
A「盆以外に行けるタイミングないもん」
私「有給取ったらいいでしょ」
A「有給?平日に?」
私「普通の土日にくっつけたら連休になるでしょ。すいてるし料金も安いじゃん」
A「そこで雨に降られちゃってさぁ」
私「コンビニとかで傘買えばよかったのに」
A「カルーアミルクって二層になってるよね」
私「なってないのもあるよ」
A「なんで話のどうでもいいところで突っかかってくるの?」
私「突っかかってないよ」
間違ったこと言ってます?
ユーザーID:8570212547