こんにちは。
結婚相談所で活動中です。
私が入会している所は、ネット上で紹介状を見て会いたかったら申込み、お相手から承諾があれば連絡先がアップされ、各自で連絡を取り合う流れの相談所です。仲介の方は立ち入りません。
先日、お申し込みを頂きOKをし、1週間後に会ってきました。ご馳走になりました。
夕方からお茶、夜ご飯に誘われ待ち合わせから解散までトータル3時間。
別れ際や帰ってからのお礼メールで、次の約束の話はなかったので残念でした。
翌日私から「またお話しせたいので、よかったらまたお茶かご飯に行きましょう。次は私にご馳走させてくださいね。平日夜でもOKです」と
連絡しました。
「平日夜にご飯行きましょう。お言葉に甘えて割り勘でお願いします。希望はありますか?」と返事があり、初対面の日から1週間後に会います。
会う約束は取れましたが、誘われなかったことが尾を引きます。
男性から、女性からのプロセスを気にしてしまいます。お相手は40才のバツイチの方ですが、今までの経験からバツイチの方ほど、とりあえずまた会いましょうと気軽な感じでした。
私は良いと思えば積極的に誘える方です。
のんびりしていると他の人に取られてしまう、と思って積極的になれるのですが、男性から誘われないなら、あえて誘わない方がいいでしょうか?
来てくれても嫌々来たのかな?と勘ぐったり…
忙しい、こちらから連絡します、と言われれば残念ですが身を引きます。
今回の人も2回目会っても3回目、4回目と同じループにはまってしまいそうです。
誘われない場合自分から誘いますが、やっぱり縁はなかった…という場合が多いです。
みなさんはどう思われますか?
ユーザーID:8640355969