具体的な職種、職場の情報はあえて伏せていただきます。
世間から見れば、かなり責任重大な仕事に従事しています。
駆け出しの時期にいることもあり、仕事をこなすために余暇を削って頑張っているつもりです。
1年前に仕事でミスをしてクライアントは不利益を被ってしまいました。意思決定は職場の他の人も関与していましたおかげで、取り返しのつかないことにならずにヒヤリハットに留まりました。
深く反省をし、より一層頑張って、その後の一年は大きなミスなく無事に過ごしました。
1年前のミスの記憶が薄れつつある中、最近、上司に何度も蒸し返されています。
事実のまま蒸し返されたらいいですが、困るのは上司の記憶が歪んでいます。
彼の記憶ではヒヤリハットではなくもっと重大な事故になったようです。
1回目の蒸し返しの時に上司は詳細に触れずに言葉でちらつかせただけでした。
ストレートな説教ではなく指導のついでに「ほら、あなたの考え方に良くない傾向があるので事故を醸したじゃないか。」みたいなスタンスでした。
周囲に先輩・同僚達が仕事していた場面なので私は恥ずかしい思いをしました。
最近また職場全員の前に2回目の蒸し返しがあり、今回、詳細に触れたので彼の記憶が歪んでいることに気づきました。
もちろんその場で訂正しましたが、なんとなく悲しくなりました。
自分からしたら、完璧な人でないですが、尊敬に値する上司ですが、なぜか私が罪深いのを信じたがるようです。
上司は歪んだ記憶のまま飲み会の際、さりげなくもっと上の上司に言ったら、確実に私に対して悪印象が残りますよね?
考えているうちに背筋に寒気が走ってしまいます。
小町の皆さん、どう思われますか?
よろしくお願い申し上げます。
ユーザーID:7911490370