看護学部の1年生です。うちの大学では人数制限がありますが、4年間で助産師の資格を取ることができます。
私は、小さい頃からずっとフライトナースになりたいと思っていました。今もその気持ちは変わらないのですが、命の誕生に関われる助産師の資格も取れるなら取っておきたいとも思います。
フライトナースを目指すならば、最短でも5年かかるので、1年目から看護師として働くのがベストのような気がします。
助産師の資格を取得していても、看護師の仕事をするうえで役立つことはほぼないというのを聞いたのですがどうなのでしょうか?
卒業後、何年かは助産師として働き、その後急性期で看護師として働いてフライトナースのを目指すことはできるのでしょうか?この場合、 自分的には、どっちつかずになってしまいそうな気がします。
やりたいことが多すぎて悩んでいます。何かご意見いただければ嬉しいです。
ユーザーID:9670613996