私は田舎暮らしなので、車は生活必需品で、通勤に必要です。因みに新車で10年前に購入しました。 そこで疑問です。軽自動車ってどれくらい乗れるんでしょうか?部品は壊れて交換などしましたが、今のところ、まだ走れそうです。車の状態にもよるだろうけど、年数ではなく走った距離なんですかね。故障していきなり乗れなくなったりするんでしょうか…。出来れば長く乗っている人の話を聞きたいです。
ユーザーID:6073518176
生活・身近な話題
マイカー
レス数37
マイカー
トピ主です。皆さんレスありがとうございます。私の周りでは、長くとも10年程で買い換えている人が多いのでどれくらい乗れるんだろうと思い、トピを立てました。私は今は金銭面で買い換えは厳しいので、出来れば長く乗りたいのです。今の車には愛着もあるので、皆さんのレスを見て、きちんとメンテナンスすれば、まだまだ乗れそう、と思いました。その間にお金を貯めようと思います。 車の不具合で気になるのは、冬になって雪が降って気温が低い時になるとエンジンが、なかなかかからなくなります…。暫くしてかければかかるんですが。ちょっと心配ですが、きちんとメンテして長く乗りたいです。 実際に長く乗っている人の話を聞けて、とても参考になりました。 長く乗ると、きっと次に買い換えるとき、車が進化していてびっくりするんでしょうね。
ユーザーID:6073518176
新車好き
私は愛車を10年以内に買い替えします。
10年を過ぎた自動車を乗り続けたりしないです。
理由は、ひと目で古い車に見えるからです。
10年前の軽自動車は、老朽化だけでなく、どれも衝突安全性に心配があります。
トピ主さんの愛車はエアバックが装備されてますか?
私は、サイドとカーテンエアバッグの付いてない軽自動車に乗らない。
死亡事故記事に私の名前が掲載されるのは嫌です。
衝突実験の動画を見ましょう。潰れ方を知ることができます。
レスにありましたが、新車に試乗しましょう。安全を購入しましょう。
ユーザーID:5893351807
b
私自身は軽自動車の保有者ではなく、経験がないのですが、高齢の両親が軽自動車を所有しています。
そろそろ古くなってきたので(たぶん8−9年目?)大丈夫かなあ?と思っていたところにこのトピを発見し、とても参考になっています。
また、軽自動車でなくとも、距離ではなく年数だとか、一回一回の走行距離がエンジンの劣化に関係するとかの内容は他の車にも当てはまるようで、自分の車についても参考になると思って拝見しております。
トピ主さん、このトピを立てて下さってありがとうございます。
ユーザーID:7983467842
NBox
軽自動車の事故車両を見るとエアバッグが見当たらない。
普通はハンドルにエアバッグが有るはずなのです。
最近は左右にもエアバッグが装備されてる。
これが機能したら死亡事故を減らせるのです。
古い軽自動車は値段の都合もあるのでしょうが安全性が低いです。
ユーザーID:7333530901
空蝉
ワヤになる前に整備屋さんかディーラーに持ち込み、点検&必要ならば
調整・修理等をしてもらえます。
ただ、率直に言って、ディーラーの請求額は高めになりがちです。
家電やPCだって、古ければ直した箇所と別の箇所に不具合が出ることは
珍しくない。
そういうことでクレームをつけられるのを嫌う慎重なディーラーは、万が一
にも万が一を考え、今すぐ交換しなくても済む部品の交換を推奨する
ことがあるようです。
安心感を買うためのコストと、ディーラーを選択するのも一法です。
昔は、私もそうしていました。
現在は、ほぼ何でもござれの腕利きで価格に良心的な整備屋さんと懇意に
して頂いています(うちの軽は適時点検整備で13年目、13万キロ超)。
古い車を乗り続けるには、これが一番だと思っています。
でも、お勉強しないと、そういう整備屋さんは見つけられません。
国産車の造りの良さについては、ずっと以前に乗っていた愛車ディーラー
の整備担当者さんがこんな風に仰っていました。
「そりゃもう丁寧ですよ。少なくともウチの車については断言できます。
見えない下回りの鉄版の端を三ツ折りにしているくらいですから」
注:これは20数年前の話で、近年や現在のことは不明です。
あくまでもご参考までに。
ユーザーID:8041948537
整備師
>今の車には愛着もあるので、皆さんのレスを見て、きちんとメンテナンスすれば、まだまだ乗れそう、と思いました。
こういうトピ立て質問をする人が、「きちんとメンテナンス」ができるとは思えません。
「車検に通したばかりの車がオーバーホール」のトピを見てませんか?
トピ主の車の末路は、そのトピと同じようになるかも知れませんよ。
ユーザーID:4766914485
ありこ
仕事の関係であるアフリカの国に住んでいたことがあります。住んでみてびっくり!日本では全く見かけない車が元気よく走っていました。たぶん、日本にあるボロ車もこの国では最高級車ではないかと思うくらい。すべての車がキズ、へこみ、さびは当たり前。乗ってみたら底が見えたり空が見えたり。おまけに定員制限なんてなく、ギューギューづめに乗せて走っている。みんな「この国では交通事故なんてないよ〜」と笑って言いますが(多分うそ)街を歩く人も危険な車をヒョイとよける技術にたけっていました(笑)
古い車は恥ずかしいというレスもありましたが、価値観の違いだとおもいました。うちの10年以上乗っている軽自動車も、この国にいたらキズへこみもなく、逆に目立って恥ずかしいかもと感じてしまいました。
10年で交換と思っている国は日本くらいだと聞いたこともあります。参考までに・・・。
ユーザーID:7224638930