こんにちは。ご意見お聞かせください。
結婚20年長男の嫁です。
義親と私は以前は色々ありましたが、近年は月に一度は食事に出かけたり、良好な関係を築いておりました。
それが昨年、義父の父(私にとっては義理の曽祖父)の33回忌法要を休み、PTA行事を優先したことで、義親と関係が悪くなり、顔を見たくない言われて、拒絶されています。当時、PTA委員長を任されておりホテルで行う大きな行事での司会をすることになっており休みづらく、主人、息子、娘も法要に出席するし、義親と私達家族だけの法要だし、いいかなと甘く考え、また主人も大丈夫だよしっかり役割を果たしてくるように、と言ってくれたので欠席いたしました。それは今では大変反省しております。
その後の昨年暮れ、私の父が長年の闘病の末、癌で他界いたしました。義母は葬儀に来てくれましたが義父は怒っており義母を車で斎場の駐車場まで送ったものの父に会ってはいただけませんでした。義母も終始私を睨みつけ、私の母や親族に挨拶もせず帰りました。義親は義家親族の人には葬儀に行かないように言ってたということを後で知りました。新聞で知った義理の叔父だけが一人来てくれました。
実父が元気な時は義父とはよくお酒を酌み交わし仲良くしておりましたので、悲しい気持ちになりました。
私が冠婚葬祭、法事、お盆正月を欠席したのも後にも先にも先に書いた法要のみです。そんなにされるほど私は悪いことをしたのでしょうか。
ちなみに義親と私達、そして私の実家も同じ市内で近距離です。
ユーザーID:8881646146