小鳥が好きで小鳥と暮らしている方にお聞きしたく、トピを立てさせていただきました。
昨春、可愛がっていた文鳥をなくしてから毎日のように写真に話しかけお水や好きだった果物をカゴに供えていましたが、また小鳥と暮らしたいという気持ちが芽生えてきました。小鳥を扱うお店に何度か行きましたが、たまたま文鳥がいないことが多く、お店にいたマメルリハやサザナミインコやコザクラインコと対面して話しかけたりしていましたら、面白く可愛らしく、小型のインコにも興味を持つようになりました。
ただ我が家(3人家族)は文鳥しか飼ったことがなく、家族も文鳥に慣れているので活動的なインコを果たして飼えるのか、文鳥とは全然違ってムリ、などということがないか不安もあります。ちなみに文鳥は大人しく人懐こく、放鳥すると肩や手の上で丸くなり、特にイタズラに困ることもなく(床の溝を突こうとしたり、スマホのカバーを突ついて糸を解いたり、文庫本のページにクチバシの跡をつけたりするくらい)とても飼いやすく可愛い子でした。
インコ経験の無い飼い主がインコを飼う場合、どんな心構えや注意点があるでしょうか(つい文鳥基準で考えるクセがあるので、こういう点が全然違うとか、出来ることが多いインコにはこういう危険があるとか)鳥の本は色々読んでいますが、出来れば文鳥とインコの両方を飼った経験がある方にお話を伺いたいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:2985888351