33歳の彼と半年同棲中で、お互いフルタイムで勤務しています。
同棲開始当初、家事はどうするかを相談した際家事の分担を明確にすることを嫌がっていました。彼自身は元々家事は世間的にも女のやることだと思っている。でも実際はそうもいかないから俺もできるところをやる。ということでした。
彼が掃除をしてくれている痕跡がわかりにくいこと(元々私が気づいたら行うため。彼もしてくれていたかもしれません。なので基本汚れがひどくなることはないためです。)俺は気持ちで掃除をしている。気づいたらどれも掃除するようにしてるとの事で、掃除をしたという報告をしません。家事したから偉いでしょ?と言うようなことはしないのでそれで良いと思ってましたが、逆それが私にとって仇となりました。
それは、私ばっかりが家事をしていると思ってしまうこと。私が気づかないうちにそっと掃除などをしてくれているんだろなーと予測はしていましたが、彼が本当はあまり掃除などを言うほどしていないのでは?と、思ってしまいます。
料理などは、皿洗いなどはたまにしてくれます。週2.3回くらいでしょうか?これも気持ちなので気が向いたらです。洗濯は干していたらたまに気づいて手伝います。
彼に私ばかり負担が多い気がしてしまうと悩みを打ち明けました。実際してくれていたら申し訳ないなど言いましたが、俺はお前の期待ほど家事を手伝っていないと思われていたんだ?ショック。と言われてしまいました。世間よりもやっている。世間はほとんど家事なんかしないと。でも、私の世間でいうと家事も折半するのが共働きの基本だと思っています。
話し合った結果、家事を明確に折半するとのことになりました。
しかし、両親や周りには家事を折半してると言わないでほしい。俺は恥ずかしいし、親からもすると家事をやらない女と思われると。
私はそんな恥ずかしいことをさせているんでしょうか。
ユーザーID:4651128395