トピ主さん若い方?と思ったら30代!?
えっと・・最近社会人になられたワケではないですよね?推測ですがもしかして転職されて初めての忘年会ではないですか?
無礼講でも言っていい事と悪い事があるんですよ。無礼講って言うのは言葉のあや。どんな内容だろうが普段思ってることをすべて本音でぶっちゃけていいという意味ではなく、いつもより気を楽にして楽しい会にしよう、という意味です。
普通の人はあなたが言ったようなデリケートなことは、例え無礼講であっても言わないんですよ・・。これだから部長は信じられないっていうけど、あなたのほうが信じられないですよ・・それでよく社会人やってこれましたね。変わり者として噂されてると思います。
今回の出来事、あなたを本気で擁護してくれる人いました?あなたと同じことを部長に対して思っている人はいるかもしれないし、今回の発言に「よく言ってくれた!」って思ってる人もいるかもしれない、でもね、その発言によって悪い影響を受ける人もたくさんいるんです。
部長に嫌味のつもりで言ったならまだ救いがあります。
でも素で今回自分の何が悪かったのかわかってないなら相当危ないです。酔ってたからといらん事を言う同僚なんて信用されないですからね。
どれだけストレス溜まっていようが、本人や他のメンバーがいる前で上司の悪口を言うなんて、損しかないですからね。
皆さんのレスをよく読んで下さい。
ユーザーID:9056716900