結婚して3年半の夫婦、子供無、東京在住です。結婚して2年たった頃から、非常勤であった夫(39)の仕事が忙しくなり、家でも仕事に追われる毎日となりました。
また、男性の多分アスペルガーの先輩との作業で夫は大変ストレスを溜め、その先輩に関する話を延々と私にするようになりました。
今思えば、その話をひたすら聞いて同調してあげていればよかったのでしょうが、私も職場での人間関係などに大変悩み苦しみながらも結婚の為自分を曲げて長く働いてきた事、その先輩と自分(診断を受けていませんがアスペルガーの傾向はあると自覚している)との共通点も感じ責められているように思えた事などあり、反論してしまう時がありました。
私は結婚しても仕事を続け、料理や洗濯など家のことを一生懸命やってきたけれど、それをほめてもらえない事や自分との時間を持ってもらえない(家で夫は仕事をしているか、スマホや私の好きでないテレビ番組を見続けていた)事、マンションを買うなど将来の話を先延ばしにされた事などの寂しさでひねくれ、ある日夫に「自分のことばっかり、もっと私との事も考えて」と強く言いました。夫はそれにより「心が折れてしまった」と言うようになりました。
心が折れたのは同じで、努力してきましたが、無表情な夫と、愛されていると実感したい自分とではうまく話し合いにならず、何とかしたいのにかみ合わない毎日が続きました。
29年9月に夫が東京から3時間かかる地に仕事の機会を得、「1人で赴任するのは怖い、連れていくのも怖い。とりあえず半年ウィークリーマンションに最低限の荷物だけ運びやってみたい」との意向で単身赴任となりました。離れる時2人で空港で泣き、1人で過ごし自分の悪い部分が分かり、仕事を捨て夫との毎日を選ぼうと思いましたが、夫は「あなたが来るのは怖い、どうせ2人共変われない」。
乗り越えたいのです。ご意見お願いします。
ユーザーID:4812377196