職場に10年いる40代前半の女性(Aさん)と、もう一人同じ年齢の女性(Bさん、4年在職)との会話です。
Bさんの実母がガンにかかってしまった事が、Bさんから口頭で職場内に説明がありました。それはBさんが実母の付き添いなど面倒をみなくてはならず、みんなに迷惑をかけるかも知れないという配慮からです。ところがその後、AさんがBさんに「抗がん剤ってどんなことをするの?」から始まり、Bさんがショックで家で一人で泣いた事をAさんに話すと「え〜何で泣いたりするの?」「お母さん、死んだらあなた、どうなるの?」(←叱咤激励とかではなく、素朴な質問という感じです。) とか10個くらい質問をしているのを聞き、さすがにAさんに注意をしようと思いました。ですが、そのAさんの言動は昔からそんな感じで、以前、自分に対しても同じような事があり、クレームをつけたら、逆ギレをされた事があり、それからAさんとは距離を置いています。今回の事もBさんをみる限り、Aさんからの質問には動揺しながらも怒っている感じには見えないので、自分がでしゃばってもなんだし(お節介)、このまま放置しようかと考えています。こんな事?でイラッとする自分も人間できてないな〜と思いますが・・・
ユーザーID:7459629333