結婚2年目、子供1歳 両親とは別居です。
妻が里帰りで7ヶ月実家に帰っていました。もっと早く帰ってきてほしかったのですが、妻は、実家で落ち着くまで居たいということで、長期間の里帰りになりました。なお、この件に関しては、妻の親から早く帰るようにとの発言はありませんでした。
前日、両方の両親を含めた一泊の旅行に行ったのですが、妻の母が子供を離さず、夜 みんなでお酒を飲む際に、子供を連れて、何も言わずに居なくなってしまいました。結局は、ホテル内を散歩してたとのことですが、夕食後、私の両親が子供と遊ぶことはありませんでした。また次の日に、大きな公園に遊びに行ったのですが、妻の母がずっと子供を抱いたまま、1時間以上離すことなく遊んでしまい、私の両親も私も子供と全く遊べませんでした。妻もその母親と一緒に遊び、結局、ほかの人たちのことは全く考えていない行動ばかりでした。
また、一度 実家に帰ると1週間くらい帰ってきません。子供も私に対して、懐いてはいますが、それほどではありません。
このままの関係が続くと、私も相手の親にいい感情は起きませんし、妻に対しても、いい感情はなくなってしまいます。
このような、妻の母のような人は多いのでしょうか?
また、私は、今後もこの環境を我慢し続ける必要があるのでしょうか?
なお、妻は頑固で、子育てに関しては、妻と妻の母親の意見にしか耳を貸しません。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:8176897764