私は先日19wで初めての子供を亡くしました。片手に収まるほどの小ささでしたが、顔も体もしっかり出来上がっていてとても可愛い男の子でした。
何が悪かったのだろうかと何度も考えました。いくら泣いても悔やんでももう子供はお腹にいません。癖でお腹を触ってしまっては涙が出ます。
周りからはママがそんなに泣いてると子供が空に行けなくなってしまうからあまり考えすぎるなと言われます。頭ではわかってはいますが考えずにはいられません。
私は今産後休暇中で家にいるのでいつでも泣けますが、夫はいつも通り仕事に行かなくてはなりません。仕事が終わって帰ってきてからも私が泣いていては気が滅入ってしまうだろうし、なるべく以前と変わらない態度でいようと心がけなくてはいけません。
夫は体調が戻ったら美味しいものでも食べに行こうと元気付けようとしてくれます。でも、気持ちがまだ前に向かず外に出たくありません。かといってそれを口に出すのも心苦しいです。
これから年末年始に向けて忘年会や新年会の話も出てくると思います。幸い妊娠の報告をほとんど周りにしていなかったので周りはその事を知りません。
しかし、知らないとはいえまだその場に行く気になれないし、かといっていつも夫婦で参加しているのに私だけ行かないのも変だし、私が行かないなら夫は行きたくても行けなくなると思います。
私は今回たまたま何も言われませんでしたが、上司があまり産休育休に対して理解がないとわかってしまったので、今後また子供を授かりたいと思ってることを考えると仕事にも復帰する気になれず、このまま退職したいとも思い始めました。きっと社内には私の話は知れ渡っていてるし、誰も私のことを何も知らないところで再出発したい。
流産や死産を経験された方は、その後どのように過ごされている(いた)のでしょうか。
周りとの関わり方、職場復帰されたかなど経験談をお聞きしたいです。
ユーザーID:7819041551