初めて投稿します。よろしくお願いいたします。
現在、夫と七ヶ月の長女との三人で暮らしています。夫の実家は車で10分くらいです。
義母が食材を持って、娘に会いに来ます(週5~6日くらい)。娘に会いに来るのは良いのですが、食材が…どう頑張っても食べきれず、無駄になってしまいます。
義母も良かれと思って食材を持ってきてくれているので、どう言ってお断りすれば良いか悩んでいます。
夫に相談しても、「母はそういう人だからしょうがない」「母にとっては手ぶらで来て孫に会うことがストレスになる(何か持ってこないと気が済まない)」「食べれないなら捨てればいい」と言って、私が我慢すれば良いという考えのようです。
私としては、毎日食材が無駄になっていくを見ているとストレスです。食べたい物を食べたい時に食べたい分だけ食べるのではなく、冷蔵庫にあるものをできるだけ多く消費するという毎日にもストレスです。
普通に「要らないです」と言えれば良いのですが、角が立ちそうで…角が立たない良いお断りの仕方、ありませんか??
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:7334096324