今年、子供会の会長になりました。
子供会の人数は20人。
役員は、会計3人子持ちの専業主婦。庶務3人子持ちの専業主婦。イベント手伝い1名で2人子持ちの兼業主婦、数年前に会長をやってます。計4人。
会計の人は、毎日が忙しくて銀行に行けず、廃品回収代金を1か月以上入金していませんでした。イベントで使う物品代金は、立替したままで支払いできず状態だったので、聞いた所「忙しい!サンデーバンキングの時はスポ少で家にいない。平日も小さい子の面倒で行けない。」と。仕方なく私が会計をやるようになりました。
庶務の人に配布するプリントをお願いすると「主人が仕事休みしか出来ない。私はパソコン、プリンターは使えない。文章は会長が考えるのでしょ!私が考えるとは聞いていない」と。「今までの庶務の人に聞いてやって下さい!」と言っても主人がーで話しになりませんでした。仕方なく私が文章を考えて、仕上がった原稿を渡してコピーをお願いしました。コピー用紙とインクリボンを購入して、自分のプリンターを使用するのですが「主人が自分のプリンターを使用すると、消耗するから、維持代金が欲しい!」と話すので、自転車で5分のコンビニでコピーして下さい!とお願いすると「車で行くからガソリン代はもらえますか?結構な回数行く事になるので!」と。私の主人と話し、庶務の仕事は主人がするようになりました。
元会長のイベント手伝いの人は、映画館2km以内の移動なのに「ガソリン代下さい!」と。この方の子供がイベントに参加できなくなると「参加した子にかかった代金の半額でももらえませんか?せめてお弁当や飲み物をもらえませんか?」と。
「あなたが会長の時は、何もでなかったじゃないか!」と話すと「その時はそうだったが、今、思うとこのような状況だから子供会は廃れて行く…」と。
子供会って、ボランティア活動ではないのですかね?
ユーザーID:9611672230