21歳になった今でも親の愛情が欲しいと思ってしまいます。
心が自立出来ていません。
こんなの大人にもなってだらしないですよね。
そんな自分が憎くて嫌いです。
それなのに愛情が欲しいんです。
誰か私に馬鹿だと言ってください。
情けない話ですが、誰かにこうして言われないと自分ではまだ立てそうにありません。
ユーザーID:0120858545
家族・友人・人間関係
鹿目
21歳になった今でも親の愛情が欲しいと思ってしまいます。
心が自立出来ていません。
こんなの大人にもなってだらしないですよね。
そんな自分が憎くて嫌いです。
それなのに愛情が欲しいんです。
誰か私に馬鹿だと言ってください。
情けない話ですが、誰かにこうして言われないと自分ではまだ立てそうにありません。
ユーザーID:0120858545
このトピをシェアする
レス数11
まかろん
愛情を貪るんだよ。
わかるわかる。
恋人は居るかな?
今度は恋人に愛してもらえばいいよ。
ユーザーID:8349701510
米米
甘えたら?
まだ21歳で「大人なのにだらしないですよね?」なんて思うあなたのその「いい子ちゃん」(ごめんなさいね)な考え方が、そもそも心をこじらせちゃってるんじゃないの?
甘えていいのに甘えられない。そういった心の癖があるのかもしれない。
そしてそれはあなたの親御さんの育て方に起因するものでもあるのかもしれない。
甘えていいんですよ。21歳なんて法律上は大人ですが心はまだまだ子供です。
もっと気持ちをラクにもって生きて下さい。
あなたは物事「こうあるべき」というのが強すぎない? 疲れるでしょ。
人生長いんです。それじゃ身が持たないよ。
ユーザーID:4587100172
レモングラス
いくつになっても、親からの愛情は欲しいと思いますよ。
何もおかしくないです。
まだ、21歳、未熟で子供です。
法律上成人なので、それを基準にしてしまいがちですが
精神の上では年齢は関係ありません。
と、私は思いますよ。
娘がおりますが、成人しようが結婚しようが、私達親から
みれば、いつまでも子供。甘えてきても限度を越えない
程度であれば受け入れますよ。自然体で。
ユーザーID:8015482514
はれ
アラフォー既婚子持ち女性ですが、両親に愛されたいですよ。
というか、そんなの、一生ものでしょ?
なんでいけないことって考えちゃうのかなぁ?
親からいつまでも愛されたくたって、いいじゃん。
でもその分、私は子供を死ぬまで愛しますけどね。
理不尽な我が儘はだめですよ。
でもちょっとした言動に両親の愛を求めることは人として当たり前ですよ。
尽くしてほしいわけではないのでしょう?
そんなに自分を責めてはいけませんよ。
「頑張ってる私」ばかりが称賛される風潮の世の中で、皆、緩いところは隠して暮らしてるんですよ。
まだお若いんだから、甘えられるところは甘えちゃってください。
ユーザーID:8858831976
絹子
親の愛情を面倒なものだと思ってないんですよね?
ということは、甘えたり、愛情をもらった経験がなかったのでは?
もう、むなしい思いを持ちたくないなら、愛情をもらう場所とか経験は、いつかきっとあるだろうと思います。
親でなくてもいいじゃない、強くなってくださいね。
ユーザーID:3351554484
うーむ
くれないひとに求めても無駄かもしれないけど、当然の欲求で恥かしくないよ。
でも大人なんだから、きちんと判断して行動しなきゃ駄目だよ。
あと気持ちは親に伝えても良いけど、必ず傷付かないわけじゃないのは理解しておいてね。
エネルギーを何か素敵なものに変えられると良いよね。
ユーザーID:5400539260
ちゃむ
どうしてそんなに自分に厳しいのでしょうか?
親の愛情が欲しいのは、人として当たり前の感情です。年齢は関係ないです。21歳で普通に親の愛情が欲しい自分って、可愛くないですか? 40歳になっても60歳になっても、そういう気持ちはあると思います。
親は自分の根っこでルーツですから。そこで肯定されないと、なかなか精神的に自立も難しいです。どうせ馬鹿なのが人間なのです。馬鹿な自分も否定しないで、受け入れた方が楽ですよ。
ただ自分ももっと年齢を重ねるし、だんだんと親の愛情が欲しいだけの赤ちゃんから、誰かと結婚して家庭を守って、子供を愛する母親になる道もあると思います。そうなるかは置いておいて、愛されたいばかりではなく、誰かを愛して守ってあげたいという願望も少しずつ育てた方が、幸せだと思います。
愛されたいと思っていると心が寂しくて冷たくなっていきますが、誰かを愛したい、守りたいと思っていると、その穴が埋まって、少しずつ暖かい気持ちになります。自立も大事ですが、どう暖かく生きていけるかも大事だと思います。
ユーザーID:3308115958
ひまわり
子どもが親の愛情をほしがるのは普通のこと
何歳になってもね
喝なんていれられないよ
私はまだ親に会いたいときがある
天命を知っても惑うのかもしれない
それが人間なんだとおもう
それで、いいんだと思う
自分を憎まないで
何か、悩んでるなら、ここに書いてみてね
もう、お気に入りが5
画面の向こうで とぴさんを心配している人が
もう既に5人いますよ
どうしたの?
なにかあったの?
21歳はまだまだこの世の中がわからないことだらけだと思う
どうぞ 質問してみてください
ユーザーID:2378338271
み
生まれてから2,3歳までに十分に愛情をかけてもらえないと、親に認められようと、がんばり過ぎる人になる。十分に甘えることをさせてもらえないと、人に上手に甘えることができなくなる。つまり、がんばり過ぎるのに、自分が苦しくなった時に人に助けを求められない。
これ、私です。アラカンなのに、生き辛くて毎日苦しいです。鬱、不安症、パニック発作、この40年、ずっとそんなことの繰り返しです。
赤ちゃんの頃、泣いても放っておかれたようです。助けを求めても抱きしめてもらえなかった。物心ついた頃からは、父が毎晩、泥酔状態で夫婦げんかの絶えない家庭でした。戦場です。自分の気持ちや感情は押し殺して生きて来ました。人を信じられない、自分の能力にも常に疑問符。行き苦しいわけです。
幼い頃のトラウマって、払拭する術があるんでしょうかね。。
なんだか、トピ主さんも同じなのかなぁって思いました。
ユーザーID:5158535402
s
親にとってはね、いくつのなっても子供は子供なんだよ。
本当はね、心配は尽きないの。
子供が一生懸命自立しようとしているから、何食わぬ顔をしてグッとこらえているの。
時々は、弱音も吐いていいし、甘えてもいいの。
我慢してないで話してごらん。
ユーザーID:4754479532
通りすがり
だらしなくない
バカでもないです・
子が親の愛情を欲するのは 当たり前です。
わたしも 幼少期から50になるまで いや母が死ぬまで貰えないでしょう。
貰えないどころか虐待されてきました。
今は通院してます。
医師からは 母親と距離を置くように言われています。
あなたも 今はまだ自立は無理だろうけれど 可能な時期になったら親から離れたら良いのです。
>親にとってはね、いくつのなっても子供は子供なんだよ。
(引用してすみません)
それは 普通の親ならば・・という限定でだと思います。
兄弟姉妹のあからさまな差別 罵倒侮辱 肉体的な虐待・・・
精神が壊れます。
壊れる前に 距離がおけるようなら おいたほうがいいです。
だいぶ楽になれると思うよ。
ユーザーID:0595097973