主人も、私も地方出身な為、都心での教育事情および教育費用等が具体的にわからない為ご教示ください。
男 男 女 現在 7歳 5歳 2歳 の3人を抱えるワーママです。
私 34歳 事務職 時短 年収300万円弱
主人 38歳 専門職 年収1500万円弱
都心の一等地の億ションばかりのところにたまたま我が家でも手が届く3LDKが売りに出ていた為購入(ローン残り4000万)
主人の職場へのアクセスが良く、いざとなったら売却時の値段がほとんど下がらない、そして賃貸でも高額で借り手がつくこと、教育環境、子育て環境が良いことが決め手でした。
周りは大富豪ばかりですが底辺あたりで楽しくやっております。
学資保険を400万を3人分(1人目は払い済み、2人目は10歳で払い済み予定)
主人の終身保険 65歳2500万円
上の2人は習い事はヴァイオリン(楽器は16分の1サイズからフルサイズまで親戚に頂きました)と公文。
長女も4歳あたりから通わせる予定です。
主人は地方の中間一貫校卒業後、国立大学へ。
わたしは大学も地方です。
あわよくば3人とも自宅通学できる国立大学に行ってくれないかなぁと努力中...
ただ周りの環境的にもおそらく中学受験は考えなければいけない(住んでいる場所柄と、周りの親戚)かなぁと思っております。
中学校のHPでも学費など参考にしておりますが、受験時の塾やそれ以外の費用についてまったく想像できない現状です。
実家から多少の援助はしてもらえそうですが、やはりカツカツになることが予想されているので車も持たず、私も細々と働いております。
どなたか東京でも教育費の具体的な金額と、どのような準備をして行けばいいかご教示くださいませ。
ユーザーID:2153384123