もう数年は会っていない友人と、SNS上で繋がっています。
友人にとってのSNSは独り言のようなものらしく、面と向かっては言わないことを、SNS上では自由に言及しています。
例えば、
「正社員の友達が派遣の友達の前でボーナスの話をしたので、配慮のなさにハラハラした」
「友達にファミレスでの食べ方怒られてから、そのメニューを出先で食べるのが怖くなった」
というようなことです。
そしてそのボーナスの話をしたのも、ファミレスで食べ方を指摘したのも、私なんです。
(怒ったつもりはありません、あんまり行儀よくないよ〜と言ったくらいです)
イライラの一つ目は、私が目にする可能性があるところで、私の悪口(だと思ってしまいます)を呟く彼女の神経です。
いくらSNSとはいえ、お互い繋がっているのは承知の場所です。
一応は「友人」として付き合っている状態の相手のことを、なぜわざわざそんなところで呟くのか…もしかしてケンカ売られてる?
そしてイライラの二つ目は、私からすれば、友人の方が非常識なのに、それは棚上げしているところです。
友人が結婚した時、お祝いをした私に、内祝いはありませんでした。
そしてその後私が結婚した時、友人からのお祝いはありませんでした。
悪気はないんだ、気が利かないのが彼女のキャラなのだからと自分に言い聞かせていますが、これってかなり失礼なことですよね。
そして派遣の人の前でボーナスの話を云々とありましたが、それを言うなら、未婚だった私の前で延々と結婚指輪の話をしていた自分はどうなの?と思ってしまいます。
…とここまで書きましたが、共通の友人もいるので、こちらから縁を切るつもりはありません。
直接的な実害はないので、今後もこれまで通りスルーしていくつもりです。
ただ、このことを誰かに聞いて欲しかっただけなんです。
読んでくださって、ありがとうございました。
ユーザーID:4694366415