私には、生まれたときからの異性の幼なじみがいます。
もともと親同士の仲が良く、昔からよく遊んでいて、就職先もお互い地元だったので、成人してからもよく飲んだりしていました。
そのうち、幼なじみは結婚したので、飲んだりすることはなくなっていたのですが、先日急に連絡が来て、近々飲みにでも行かないかというものでした。
私の仕事の都合上、その日になって時間が出来ることが多いので、『飲み会をやるとして急に声かけても人集まらないかもしれないよ』と返事したのですが、『別に幼なじみなんだし、二人でもいいんじゃない?相談したいこととか愚痴りたいこと結構あるし』との返事。
私も付き合っている人がいるので、幼なじみに対する恋愛感情とかはないのですが、自分たちが気にならなくても、周りから見たときに男女が二人で飲んでいるのはどうなのでしょうか…。
相談や愚痴を気心知れた人間に聞いてほしい気持ちも分かりますし、SNSの投稿を見る限り奥さんとの仲も良さそうなので、私に好意を抱いている様子もなく、少し考えすぎなのかなとも思います。
彼氏にも相談しましたが、『飲むだけならいいんじゃない?独身の男と飲まれるより既婚者の方が安心だし』といわれ、参考になるような、ならないような返事で、よく分からなくなってしまいました。
みなさんならどうしますか?
ユーザーID:5300216269