姑は保育士さんです。
来年の4月から姑が働いている保育園に子供を預ける予定です。ちなみに子供は今、生後3ヵ月です。
正直姑が働いている保育園に預けくないのが本音です。旦那の給料が少ないから働いた方がいいと言われ渋々預ける方向になったのですが、子供を取られる感じがしてとても嫌な気持ちになります。
周りの保育士さんにも気を使わせてしまいそうで嫌です。ましてや毎日顔を合わせないといけないと思うと本当に嫌です。
同居はしていないのですが、家が車で1分程の距離なので週1、2で家に来ます。
その度、子供の耳の汚れ、爪の長さなどを指摘してきてイライラします。
姑の家でもないのに姑の意見を押し付けてくるのにもイライラします。
だから、育児にも口出しをしてくる事が目に見えてきます。
子供が姑の育児方法になるのも嫌です。私のお腹の中で育てて私が産んだ子なのにと思ってしまいます。
初めての孫だから嬉しい気持ちは分かりますけど、教育まではされたくないです。
まだ保育園の結果は分かりませんが正直落ちて他の保育園に預けたいと思っています。
旦那はこの気持ちには理解してくれないし、私の母親も割り切って任せればいいと言います。
子供が姑に懐いて私より姑にならないか不安でいっぱいです…。
育児について自分で調べて挑戦して理解して学びたいので、育児について姑から言われたら無視していいのでしょうか?
皆さんどうしていますか?
ユーザーID:9016253116