45才主婦です。
更年期に入っていると思います。
私は職場へ電車と自転車で通勤しています。
まず家を出て、自転車です。めちゃめちゃ寒いです。
駅についてホームへの階段を昇ると
暑くなります。
上着、マフラー、手袋は全部外して
カーディガンの類も脱ぎます。
脱げるものは全部脱いで、電車に乗ります。
満員&暖房で、汗が流れてきます。
職場の最寄り駅についたとたん
今度は寒いです(当たりまえ)
すべてのものを着こんでも、寒いです。
また自転車です。
職場につく前には、またまた防寒着をとります。
汗はでませんが、暑いです。
職場についてしばらくすると、また寒いです。
朝だけで、暑い寒いを2回繰り返します。
今度は、帰り道です。同じ事が起きるので
私は1日のうちに、汗がでるほどの暑さと
冷え切って手がかじかむほどの寒さを
4回も繰り返しています。
これが平日毎日です。
温度差は、体に負担がかかるとよくいいますが
実際になにか弊害はありますか?
体力の消耗程度なら気になりませんが
自律神経とかに影響するなら、対策を考えたいです。
今の対策として、首までの防寒インナーは着ない
(暑くなると地獄なので)
コートは着ない
(すぐに脱ぐので、荷物になる)
羽織ものばかりを着て、脱いだり着たりで
調整しているが、荷物が一泊旅行並みになる。
そういえば、去年はコートを1度も着ませんでした。
数年前も同じ通勤スタイルでしたが
コートも着ていたし、カイロも持っていました。
電車の中で汗が流れて困る..ということもなかったし
そもそも寒かったはず。
たぶん、更年期が関係していると思います。
同じような悩みをもたれてる方がいましたら
いい対策方法を教えてください。
ユーザーID:9773253535