30代前半共働き夫婦です。幼児一人います。
私自身妊婦で、いずれ育休をとって復帰予定です。
義実家への仕送りをしたくなくて悩む日々です。
義理の家はもともとそこまで裕福ではありませんでした。
自営業で夫婦子供2人と(主人は長男で妹が1人います)慎ましやかにやっていたようですが数年前に義理父が大病を患い要介護の身となりました。
翌年に義理母も大病を患い、帰らぬ人となりました。
その前後に、義実家に借金及び税金等の未納が判明し、借金は全て私達夫婦と義妹で返しました。
義父は要介護の身となりましたが仕事は続けていけるらしく、細々と稼ぎながら未納分の返済と生活費を稼いでいます。
しかし正直全く足りません。
近くに住む義妹がヘルパーさんに頼みながら介護、離れて住む我々が金銭の援助をしています。
金額も具体的に書いてしまうと、年間50万です。
義妹にも多少援助してもらっています。
が、それでも足りないようだと…。
義妹が介護や世話をしていますが、精神的に参ってしまっているようで、義父と義妹は別居しています。
義妹はまだ20代で独身ですので(婚約者はいます)、我々夫婦と同居してはと義家族へ提案したのですが、義父に断固拒否されています。
仕送りもしている事は伝えているのですが、家賃+仕事の費用+義父の生活費(喫煙者です)+未納分の返済が払えない実状をあまり理解してもらえていません。
また、こちらが援助していることについてはお礼もなし。。
今まで一人目を産んで復帰してから時短にさせてもらっていましたが、この度フルタイムに戻してもらうことにしました。
今の家計から援助の増額は厳しいので、収入を増やそうと思います。
でも義父のために働いていると思うと悲しくなってきます。
正直義父にお金を渡すなら子供にかけてあげたい。。
完全に愚痴のみですが誰かに聞いて欲しくてトピ立てました。
ユーザーID:0631253976