もうすぐ年末ですね。三男嫁です
同じ立場の皆様、慰めてください。
またご意見をお聞かせてください。
夫の両親はすでにないですが、車で4時間ほどの実家に夫は2カ月に一度友人や長兄に会いに、また実家の草むしりなど手入れをしに地元へ帰ります。
私と中、高校生の娘2人も盆正月のみ日帰りでお墓まいりがてら長兄次兄へ挨拶にお土産を持ち、立ち寄ります。実家は誰も後を継がず、義姉が別荘のように使用しているので、地元に帰ったらこき使われ長距離移動で疲れていても掃除で1日が潰れます。
以前私たちも夫実家に住んでいましたが、義姉のイビリに義理の親の過干渉に疲れ、私が鬱になり入院したことにより夫が私の地元近くに転勤してくれ、もう夫の地元に帰る事はありません。
同じようにいびられた長兄は離婚、次兄も地元を離れました。でも義姉はイビリとは思っておらず、長子としての躾と思っているようです。
そんな苦手な義姉が年末お誘いしていないのに、小さな子ども3人連れて遊びにくるそうです。こちらは上の娘の部活の送迎に父の検査つきそいなど予定があります。
夫は私不在の自宅に義姉家族をよぶそうです。
一度義姉宅におじゃましたからだそうです。
マンションなので泊まる場所はないのでホテルのみ押さえてあとはノープランの二泊。
でも一泊めは夫は仕事でいませんし、私も予定があり、2日めに上記の予定で夫は自宅によぶつもり。正直私不在の自宅に来るのは嫌です。
15年前の嫌がらせで私は不正出血や胃潰瘍にもなり冠婚葬祭以外で関わりたくありません。
義理の親がなくなってから、何故かこちらに関わろうと今まで頂いたことのないお年玉など娘たちに渡してきます。
自宅に呼びたくないという私の気持ちは一般的にワガママでしょうか。
夫は気が弱く、義姉の言いなりでしたが、転勤までしてくれたので感謝してます。
ユーザーID:3079914902