長文失礼します。
先日、私の発言が妻を怒らせてしまいました。
今回はその発言に対する妻の反応が普通なのか、過剰に反応しすぎているのかを皆様の感覚で教えていただきたく、投稿しました。
まず一つ目は、妻が出産直後で子育てに苦労している頃、私が仕事に疲れて帰ってきたとき「子育ても大変だけど、仕事の方が大変だよ」と発言したことです。これに対し、妻は非常に怒ってしまい、一生根に持つと言っています。この件については、妻がダウンした時等、私が代わりに育児をする機会があり、毎日育児をする大変さが身に染みてわかりまして、反省しております。しかし、一度発言した内容を覆すことはできず、いまだに根に持たれておりまして、何かあるたびにこの話題を持ち出されます。
二つ目は、先日妻が泣きながら嫌がる子供の口元を無理やりきれいに拭こうとしていたとき、私が「○○(妻)って子供泣かせるのが好きだよね」と嫌みたらしく言ってしまったことです。私の場合は子供が極力泣かないように自然に口元の掃除をするよう心掛けていたので、できればそんな乱暴なやり方はやめてもらいたいという気持ちからの発言でした。
しかし、妻は当然快く思わなかったようで、もっと違ういい方はできないのか、どうしてそういう憎たらしい言い方しかできないのか、これも一生根に持つ、と言われて非常に険悪なムードになってしまいました。
言い方は確かによくなかったと思いますが、ここまで過剰に反応するものなのでしょうか。
妻自身も、この件に関して過剰に反応しすぎかもしれないと考えているようで、必要であればカウンセリングを受けたいと言っています。
皆様の場合は、こういった発言をした夫に対してどんな態度をとられますか?
個人のご意見をお伺いできればと思います。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:0429139204