今年、入籍し双方の両親とごく少数の大切な友人だけを招待した結婚式を挙げました。
年末になり、親戚へ式の写真入り年賀状を送ろうと準備していたところ、母から親戚へは一切知らせていないので、年賀状は送らないようにと言われ、すごく驚きました。
母が言うには、最近あまり付き合いが無いのに結婚を報告すると、お祝いの催促になるから知らせなかったそうです。確かに大人になってからはあまり親戚との交流はありませんでしたが、私はいとこの結婚式にも出席してますし、子供のころは叔父や叔母の家にも遊びに行っておりました。
特にかわいがってくれた叔父(母の弟)は家も車で10分程度しか離れていない場所に住んでいます。
母は、来年の父の法事の際に会って、夫について誰かと聞かれたら紹介すればいいといいますが、これは叔父にも夫にも失礼だと思います。
通常、親戚から結婚の報告を受けたらお祝いを催告されたと感じるものでしょうか?夫は、夫側の親せきからはお祝いや電報が届いたのに、私の側は何もないので変だと思ってはいたようです。
なんだか夫にも申し訳ないです。
ユーザーID:6064258386