お正月の帰省日時でちょっと揉めてます。
妻の方は今まで1月2日に親戚と集まってたようで、今回もそうみたいです。
私の方はというと、結婚する前は親戚と集まるとかそういう習慣はありませんでした。
私もあまり家に居なかったのと、彼女と過ごしていたので、お正月に家族でという感じではなかったです。
でも結婚したので、男の家を優先するのが普通だと思うのですが、妻は2日に親戚と集まると言ってます。もちろん私も。
二人とも地元が近いので、両方同じ日に行くことも可能ですが、妻の親戚の集まりは午前中から昼過ぎなので、その後に私の実家だとご飯を用意してもらっても食べられません。
私の実家に1日に帰るようにすれば良いかと思ったのですが、毎年母たちは1日は用事があるので無理みたいなんです。
3日は私たち夫婦の予定があり無理です。
母はこちらを優先しないのが不満みたいです。
妻は毎年、私が親戚と集まっていなかったことや、「1日もお義母さんたちの都合で無理なんだから仕方ないじゃない、私の方は親戚がみんな毎年2日にって決まってて、みんなそれで集まってるけど、あなたの方はお義母さんと弟だけでしょ?」と言います。
こういう時ってどっちが優先ですか?
皆さんならどうしますか?
ユーザーID:3103391016