1歳の子持ち専業主婦です。
夫の実家は車で1時間、私の実家は車で3時間弱。
同じ県内の夫の実家は夫の用事などで1、2ヶ月に1回は行く機会があります。(私と子どもも一緒で日帰りです)
その他にも仕事のついでなどで夫が実家に寄ることもあります。
私の実家は盆暮れ正月(と言っても夫の休みに合わせてズレますが)に一泊で行くくらいです。
専業主婦のため、夫の休みに合わせての行動ですので、突発的に日帰りで行ける夫の実家に比べて私の実家へ泊りがけはハードルが高いようです。
私から実家にいつ行けそうかお伺いを立て、仕事の都合をつけてもらって行かせてもらっている感じがとても疲れます。
夫の仕事でしばらく不在の時に子供と2人で帰ることもあり、その方が気軽に帰れていいのですが、私の両親や兄弟家族に夫の顔を見せられないのも寂しいのでやはり一緒に帰省が望ましいです。
義務感で行かせるのも悪いけど気軽に帰れる距離でない妻の実家だからこそ、盆暮れ正月が近づいたらいつ帰る?とかいつ行けそうとか気を利かせて聞いてくれないかなーと思うのは私のわがままでしょうか?
正月帰省の話に触れずもう6日、、しびれを切らして実家いつ行けそう?と聞いてしまいました。。
私の両親からはいつも帰省の催促が来るのに夫の仕事の都合を聞き、機嫌を伺いながら帰りたいとお願いするのに疲れてしまいました。
みなさん年末年始やお盆はどのように計画してそれぞれの実家へ帰省されてるのでしょう?
ユーザーID:4063806952