マイホーム建築にあたり、私の両親から多くの援助をもらいました。
主人の両親からもいただいたのですが、申し訳ないですがケタが違う程かなり差があります。
その他にも主人が私の実家に来た時にはご馳走を振る舞い、私たちの自宅にも時々食べ物やお土産など送ったり遠方ながら色々と気を使って
くれてるのですが、主人から私の両親へお礼を言うことがほとんど無いのです。
私の実家へ行くこともあまり無いのですが、住宅援助のときも手土産さえ用意せず、、お礼をちゃんと言ったのかもよくわかりません。
私が主人の実家に行った時は節目には手土産持参で先日は〜ありがとうございましたとかいつもすみませんとか何かと言ってるつもりですが、そう言う感謝の言葉をほとんど聞かないのです。
私の前ではありがたいね〜とか言いながらそれをちゃんと両親に伝えてよ!って思うのですが、自分の両親にお礼言ってねなんて子どもじゃあるまいしとても言えません。
鈍感というか気が利かないくせに自分の両親の前では良い息子でいる夫にムカつきます。
どうにかいい教育の仕方はないでしょうか?
ユーザーID:1860279607