今、田舎ですがガソリンスタンドで働き1ヶ月経ち、生活出来ないので、掛け持ちする事になりました。
本当は掛け持ちしたくはないのですが、ガソスタの契約内容が違うし、会社、社長に言ってもダメでした。
最初の契約は週5の8時〜17時までだったのですが、いざ働いてみたら週2.3の9時〜16時まででした。
契約が違う事を伝えたのですが、「いゃー入れてあげたいんだけどねー、社長から許可が下りないんだよねーあ、〇〇さんの彼氏と社長同級生だから直接電話してよ」と言われて、彼氏には今まで生活出来ない事、どうしたらいいか相談していました。
彼氏に上の事を言ったら電話してくれたのですが、社長曰く「俺、現場分からないし、全部会社の人に任せてあるから分からない」と言われました。
私は段々、遠回しにこれ以上入れたくないんだなと思う様になって行き。
ガソスタはみんなバイトの扱いだけど正社員の給料とボーナスを貰っている、会社自体、お金ないんだよと耳にした事がありました。
みんな勤務歴が10年以上で、結構優遇されている会社です。
今回掛け持ちするバイト先はコンビニで、去年働いていた所と同じ会社ですがオーナー店で働ける様になりました。時間も基本夜で、19時〜22時です。
ガソリンスタンドの方に生活出来ないので掛け持ちします、と伝えたら、私を紹介してくれた人は「空いた時間多いから、いっぱい働け」
お局さんには「働いて1ヶ月しか働いていないのに、どういう神経してるの?暗算も出来ないのに、あっちもこっちも仕事されて、ミスしたら、こっちが迷惑、まぁ、生活出来ないから掛け持ちするんでしょ?私には関係ないし、勝手にすれば」と強めに言われて、凹みました。
被らない様にバイト掛け持ちするのですが、生活出来ないとは言えど、働いて一ヶ月は掛け持ちしない方が良かったのでしょうか?
ユーザーID:0060241886