ネット掲示板初の投稿になります。よろしくお願いします
人から敵意を向けられたくないので、向けられなくなる方法教えてください
高3女子、春から美大に通います。
絵画、主に油絵を描いていきます。
関東圏の東京まで片道3時間ほどの所に住んでいます。
3月末頃から一人暮らし予定です
私は特に同様の趣味の人間関係が得意ではないです。
人に敵意を向けられることが多いです。
絵を人に褒められることは多々ありますが、同時に噛み付かれることも多いです。
泣きそうな顔で「うまいよね」と言ってきたり
「うまいひとはいいよね!」と吐き捨てられたこともあります。
「描ききってやらなければ気が済まない人だよね」というトゲのある言い方をされた時もあります。
ちなみにそういうことを言われる状況は、選択授業の美術の時間、或は展示会で絵を展示したときです。
言ってくる人は同じ学校の人6割で、大抵同じ高校生くらいです。
それ以外ではあまり人から言われたことありません。
また、私は家庭の事情でアルバイトもしており、
(校則でバイト禁止ですが、特例で認められました。学校指定のお堅いところですが)
部活動はここ2年できていない状態です。(1年時は大会時のみ将棋部)
画塾にも予備校にも行ったことはなく、勉強方法は、高校の美術の先生が
休み時間等に作品を見て添削してくださるなどでした
それも美術部員にとやかく言われたことがあります
突き抜けると周りは何も言わなくなる、とも聞くので、
人にとやかく言われる=まだまだ未熟、ということかもしれないと思いますが
正直割りとしんどいです。
これから新しい学校ではどのように振る舞えばよいでしょうか。
或は皆切磋琢磨するから、言ってくる人はいなくなるでしょうか。
教えてください
ユーザーID:9608230406