こんにちは。アラサー女、結婚2年目、共働き、子なしです。
夫は学生時代から続く男女仲良しグループに所属しています。
大学を卒業して数年たち、グループ内にも既婚者が増えている現在でも交流が続いています。
問題は結婚後、その中に元カノがいると発覚したこと。
グループは男女混合だけど皆ただの飲み仲間だから男女の仲はない、
結婚しても今後一生仲良くして行きたい、
結婚後は私も連れてみんなで仲良くしたい、そう夫に言われ、
飲み会やBBQ,キャンプなどに参加していました。
私も同じ大学出で、狭いコミュニティなのでそうこうしてる内に発覚。
元カノとは、飲み会で過去の恋愛話が出れば隣で話したり、その向かいで夫が平然と話を聞いていたり、結婚式二次会で夫にベッタリ等、思い出すと大変気分が悪く、発覚後は私は一切参加しないことにしました。
夫とは話し合いをし、夫自身が今後は極力参加を控える(結婚式や壮行会などには参加する)と言ってくれました。
ですが、SNSのグループには参加しているので、毎週毎週何だかんだ誘いのメールが来ます。(一緒にいる時や就寝中に画面にメッセージが連投される)
3月は異動の時期なのでおそらく、夫も参加する飲み会があります。
私は器が小さいです。自覚しています。
メール一つでも、嫌な思い出が頭をよぎり、一日ブルーになります。
ポジティブになろうとして、夫がグループの飲み会でいない日は、
私も普段会えないような友達と予定をいれよう!等考えたりもしますが、
このストレスは一生続くのか思うと憂鬱になります。
普段夫のことは好きですが、グループメールが来る度に元カノの一件を思い出し、不定期に夫が嫌いになります。
時間が解決してくれるのか、一生悩まされるのか。
性格的に割り切ることが難しいのですが、何かご意見アドバイスいただけたらと思います。
ユーザーID:4114182073