去年の5月から派遣で働いているものですが妊娠が分かり悩んでいます。
というのも今働いている会社には正社員での応募・採用だったところが内定が出た後に、はじめの1年は派遣でといわれ転職活動を終了していたため致し方なくグループ会社からの派遣で働くことになってしまいました。それに関しては今も悔しい思いで毎日働いています。
今の契約は4月で終了になりますが産休は5月下旬からの取得になります。その後の育休についてなのですが法律では「同じ事業主に1年以上雇用されているもの」となっていますが5月から正社員となった場合正社員雇用は1か月となります。そうなると育休は取得できないのでしょうか。それならば正社員登用を断って次の契約も派遣の方がよいのでしょうか。
どなたかお詳しい方、知恵をお貸しいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
ちなみに妊娠したことは会社にはまだ報告していません。報告して契約を切られるのではないかという心配から次の契約が更新された後(4月頃)に報告する予定です。
ユーザーID:9681880490