先日、母・娘・私の3人でランチに出かけた時の事です。
店先にはopen:11:00-22:00と書かれていました。
午前中の用事が長引き、お店に到着したのは14時半前だったので
ランチメニューは終わっててもサンドイッチなどの軽食で良いかと入店しました。
(食事もおいしい喫茶店といった感じのお店です)
まだランチOKとの事でしたので2,000円程度のランチセットとキッズメニューを注文しました。
15分ほどでお料理が提供され、間もなくデザートとドリンクがきました。
あれ、まだ食べ終わってないんだけどな?と思っていると
「15時に閉店しますのでお支払いお願いします」と言われました。
ランチ営業後に一旦閉めて、またディナー時間に開店する形式のようです。
でも店先の営業時間にはランチとディナーに分けて記載されておらず、
カフェという事もあり通し営業だと思っていました。
メニューにもランチは何時まで、という記載はありませんでした。
私としてはランチに2,000円はちょっと奮発だったのと、幼児もいて食事に時間がかかるのでせめて1時間は欲しかったです。
結局たくさん残した状態で退店となりました。
幼児連れでしたし、30分で退店しないといけないなら入りませんでした。
実際食事時間は15分程度。。
入店した時に一言「15時に閉店しますがよろしいですか」と一言欲しかったな、と思うのですが、これは私から確認しないといけない事だったのでしょうか。
open11:00-22:00=通し営業の認識はおかしいですか?
ユーザーID:7200002306