小学5年生の双子の息子と同級生の子を持つママ友に嘘を吹聴されました。
嘘の内容は、
「息子のクリスマス用にまゆさんが譲ってくれるって言ってたゲーム機を急にドタキャンされてプレゼントが用意できなかったの」
というものです。
我が家は夫も私もゲーム制作に携わる仕事をしておりゲーマーです。
現在大人気で入手困難なゲーム機が我が家には4台あります。入荷しても数台、予約の上抽選会で当たれば購入出来るという状態が発売時からずっと続いている商品です。
うちは昨年春の発売日に夫と長時間並んだり店頭予約やネットの抽選会に参加して4台入手。
4台あるのは1人1台ずつ購入したからです、チームを組んで対戦するには1人1台必要な為苦労して手に入れました。
ママ友の子が昨年夏に我が家に遊びにきた際にお子さんがテレビ台の扉を開けてしまい4台あることに気がつきその事を家で話したらしく12月に入ってから「息子がクリスマスに欲しがっているけど抽選会で当たらなくて、中古で構わないから15000円(定価の半額)で売ってもらえないか?」と何度も言われてました。
その都度、1人1台必要なことを説明しきっぱり断っていました。先月20日頃に打診されたのを最後に何もなかったので納得してくれたものと思っていたのですが。
今日久しぶりに別のママ友に会ったところ「◯さんにクリスマスの件謝った方がいいかも、相当怒ってるみたい」と言われました。
詳しく聞くと上記のことを何人ものママ友に話してるみたいです。
その時のママ友には実情を説明しましたが他の方とはしばらく会う予定がなく、また今回のように相手から話されたわけでもないのに説明のために話題に出すのも気が引けます。
こういった場合どう対処すれば良いのでしょうか。
初めてのことで戸惑っておりお知恵をお借りできればと思いトピを立てさせていただきました。
よろしくお願いします。
ユーザーID:4358100186