私が行ったのは保育の専門学校だったので、保育士、幼稚園教諭になる人以外はあまり行っても意味はなかったでしょうね。かなり早い段階で自分にはそうした仕事は合ってないなと分かったので、ほんとーお金はもったいなかったですね。
ただ、今中退して就職活動をすると、高校卒業してすぐ就職した人と違い履歴書に職歴のない時間ができてしまいます。その期間をどう説明するかはその人の話術でしょうね。「中退」という経歴が残ってしまうのはなかなか残念な事かもしれません。
でも、卒業はしても面接の度に「なんで保育士しないの?」という質問からは逃れられませんね。
17、8歳の判断ですから、私の周りでも専門に行ったはいいけど、その仕事につくのをやめたから、結局中卒や高卒でも雇ってもらえたような最低賃金ぎりぎりの職場についてる人わりといます。当の私もです。皆お金がもったいなかったと言っています。でも、学校の友達と一緒に実習に行ったり、卒業旅行で海外に行ったり、楽しい思い出もできたし、保育士のように高時給(世間的にはそう思われてはないかもしれませんが、現在私は最低賃金で働いているので…)ではないけれど、工場で汗にまみれながらみんなで力を合わせ仕事をしている自分が好きです。
たぶん、そこ卒業しても親や先生はおめでとうと言うかもしれないけど、当の自分は嬉しくないですよね?私も正直中退考えた事1度や2度ではなかったです。卒業式の親や先生が喜ぶ中で少しも嬉しくないむなしい顔をした自分を想像してこれでいいのかと。結果的になぜ踏みとどまって中退しなかったのかごめんなさい、正直よく覚えていません…。そこの話をできたら良かったかもしれませんね。
17、8じゃまだ決められないですよね。夫は手に職をと専門学校推しですが、我が子にも正直あまり専門学校は考えておらず、大卒か高卒のいずれか本人が望む方でと思っています。
ユーザーID:7296652338