こんばんは。
一人暮らしの40代女性です。
帰宅時間が19時、そこから24時の就寝まで、時間持て余し気味です。
大抵は読書かスマホ、あとはお酒飲みながらテレビみてるくらいで、ひとりで没頭できる趣味があったらいいなと思いはじめてます。
みなさんの、ひとり趣味、おすすめ趣味をおしえてください!
ユーザーID:9202744290
生活・身近な話題
らむ
こんばんは。
一人暮らしの40代女性です。
帰宅時間が19時、そこから24時の就寝まで、時間持て余し気味です。
大抵は読書かスマホ、あとはお酒飲みながらテレビみてるくらいで、ひとりで没頭できる趣味があったらいいなと思いはじめてます。
みなさんの、ひとり趣味、おすすめ趣味をおしえてください!
ユーザーID:9202744290
このトピをシェアする
レス数25
ラスカルハウス
編物とか縫い物、ビーズアクセサリー。
組み紐作りの簡単キットもありますね。
作りの好きなら、色々探せば有りますよ。
ユーザーID:4160283846
とりもも
読書がお好きな方ならインドア派かな?
編み物はいかがですか。
今年はリストウォーマーにはまりました。
コートの袖口からちらっと除く、カラフルな手編みのリストウォーマー。
左右編む必要がありますが、小さいのですぐ完成します。輪針というコードにつながった針でひたすら表編み。段染めのカラフルな糸使ったり、無地の色糸で編み込み模様したり。
春になったら今度はコットンとウールの混紡糸でショール編みます。
夏になったらかごバッグ編みます。今年はハンギングのプラントハンガーをかぎ針編みで作れる本を先日手に入れたので、春になったら麻の糸でそれも編んでポトスを吊り下げようかと思ってます。
冬だけじゃ無い楽しみ、編み物楽しいですよ!
ユーザーID:2650884854
ふむ
私はネットで海外ドラマや映画を見ています。
月額制なので、見放題です。
見たい番組がいくつもあるので、3つのサイトの会員になってます。
月額にすると300円〜1500円くらいなのでかなり安いですよ。
ユーザーID:8743363295
豆
1人旅のプランのための下調べかな。
YouTubeで探すことが多いです。
あと、チルトシフトで牧歌的な景色を
眺めるのも楽しかったりするかも。
蝋梅育ててみるのも良いなぁ・・。
ユーザーID:7316580398
猫とコタツ
50代一人暮らし
私はゆっくり時間かけてお風呂に入りますよ
その後ストレッチして寝るまで読書
掃除する時もあります
22時までには寝ます
寝るのと読書が趣味です
ユーザーID:0249872008
りく
自分はオンラインゲームやってます
チャットでコミュニケーションとりながら遊ぶのは楽しいですよ
ユーザーID:2697847991
いけぴ
大手音楽教室の生徒です。
59歳です。
小さい頃から、家にはオルガンしか無いのに、ピアノを習わせられました。
母が行かせたのです。
ずっと弾いていた訳ではありません。
大人の教室に通い始めたのが、45歳でした。
楽譜は読めて当たり前だと思っていました。
読めない人が多いのにはビックリしました。読めない人、ごめんなさい。
ま、私の実力は中級程度ですが、新しい曲をさがすのも、楽しみですよ。
ピアノは、電子ピアノで、15万円でした。
ユーザーID:3862080159
雪割草
旅(ツアー参加)や美術館に出かけます。
今、流行りの『共感』は特に無くていいです。自分が素敵だなと思うものに出会えれば。
旅に出ると思ってもいなかったものを見たり、発見があり楽しいのです。
絵画展や博物館でも心に染み入るものがあります。
その時、共感などする相手はいらないです。感性も人それぞれですし、やはり実物は迫力があり訴えるものが違います。
一人だと気が向いた時にブラリと行けていいですよ。
ユーザーID:5228414292
小心者
まずはマフラーから・・・・
セーターもできるようになりますよ。教室に行かなくても!!
ユーザーID:1487028319
ねこ
一人でできる趣味、いろいろあります。
というか一人遊びが好きです。
読書は基本ですが、一人映画鑑賞、一人旅などが特に好きです。
都心の方の気になる街を延々散歩するのも楽しいですよ。
毎日自宅でできる趣味をあげるなら、ウイスキーと宝石ですかね。
ウイスキーは国ごとに味が全然違うので楽しいです。
ワインなどと違って、開けても飲み切る必要がないのでちびちびやるのにちょうどいいです。
宝石は、ミネラルショーなどにいくと数百円から手に入ります。
それを飽きもせず延々と眺めるわけです。
いま気に入っているのはデュモルチェライトインクォーツですね。
水晶の中に矢車草のような青い色でインクルージョンが線香花火のように広がっています。本当に綺麗です。
次に欲しいのはカラーチェンジ系の宝石ですね。
当てる光の種類によって色が変わるものです。楽しいですよ。
ユーザーID:1984670312
通りすがり
国内で売っているものより 楽しいです。
図柄もその国らしくて 好きです。
アマゾンで350円位で売ってると思います。
今はメキシコの塗り絵をしてます。
ユーザーID:5793184366
ひよこ豆
スクラッチアートをご存知ですか? コインなどで削るタイプの宝くじでもおなじみの、あのスクラッチを使用したアートです。
あらかじめ書いてある絵をペンでなぞっていくと、下地のゴールドやシルバー、色々な色などが現れ最終的にとても素敵な絵が出来上がります。
昨年末、ブティック社という出版社から、大人っぽいディズニーのスクラッチアート集が発売されました。
本当にとってもきれいで、私は出来上がったものをリビングに額に入れて飾っています。特にゴールド、シルバーは光り輝いていて、友達にも大好評です。
ちなみにこちら、細字・極細の2WAYタイプのペンが付録についているので、イチオシですよ。削りカスが出るのが難点ですが、練り消しゴムで取るか、またはササッとティッシュではらうといいです。
ほかに、折り紙などもおすすめです。たかが折り紙とあなどることなかれ。
今は、立体折り紙などものすごく進化していて、折り紙とは思えない作品が出来ます。
同じくブティック社から出ている「曲線が美しい立体折り紙」「花の立体折り紙」はレシピも丁寧でわかりやすいかと。
ご帰宅後から就寝までの時間なので、準備や片付けに手間がかからないものをご紹介してみました。
手を使う作業は、脳の活性化にもおすすめです!
ユーザーID:3310653847
あのこ
一人食べ歩きが好きなので、タウン雑誌を見たりしています。また、その時来ていく洋服のコーディネートをしたりしています。ヨガをして眠ります。
ユーザーID:5880755525
通りすがり
手芸やネイルです。
1人で黙々とするのが好きだし、凝りだすと時間がいくらあっても足りなくなりました。
今の季節は、マフラーや手袋、セーター、ブランケットなどを作りました。
夏場はぬいぐるみの洋服を作ったり、レース編みをしたり。
職場が華美ではないネイルなら可だったので、セルフネイルをしてました。
当時は、日本ではネイリストじゃないとプロ仕様の道具やネイルが買えませんでした。
手芸材料の仕入れを兼ねて、海外に買いに行ったりしてました。
手芸やネイルのデザインを考えるのが楽しかったし、友達や同僚からネイルやニット製品を褒められたら、お世辞でも嬉しかったです。
転職したら仕事が忙しく、帰宅時間が遅くなり、どちらもあまり出来ません。
ユーザーID:5642226344
ねこ
私は、編み物です。
不器用ですが、何故か中学の頃から好きでした。
若い頃はしませんでしたが、最近始めました。
動画を参考にして、帽子やベスト、小さな編みぐるみなど編みます。
図書館で本を借りてきて参考にする時もあります。
猫と一緒にコタツに入って、編み物している時間が1番幸せです。
ユーザーID:5174533330
しっとり雨
園芸、編み物、読書です。
私の場合、園芸はまだまだ初心者で好きな花しか育てたことがありませんが、
手塩にかけて手入れした植物が花をつけると何とも言えない嬉しい気持ちになります。
植える植物は限られていますが、手入れもシーズンを重ねるごとに上達してきてより美しく花を咲かせられるようになりました。
野菜なら収穫がとても楽しい。
編み物はただひたすら黙々と作業する楽しさです。お気に入りの音楽をBGMにしてます。
読書は一日の最後、寝る前のひと時の楽しみです。
本は図書館で選んでいます。
ユーザーID:0430589870
スイマー
50代手前から始めた水泳。
今は200m個人メドレーで納得できる泳ぎを模索中です。
練習でできることが大会でできた試しがありません。
適度なレベルから本格的レベルまでどなたでも楽しめます。
一人でできて達成感を味わえ、奥が深すぎます。
ユーザーID:5451644790
こうせつ
読書も素敵な趣味じゃないですか、それに晩酌をしながらテレビっていうのも余裕があって羨ましいです。でもちょっと生産性のある趣味をしたいのでしょうかね?
でしたら読書記録を取ったり、印象に残ったニュースや出来事を日記に残してみては如何でしょうか。貴重なあなただけの宝物になりますよ。「半年前はこんなくだらない事で悩んでたんだ〜」と自分を客観視出来ますし、文章を書くことで頭も刺激されますよ。「もっとちゃんとした言い回しをしたい!」と思うようになって辞書を引くようになったり、より真剣に文章を推敲するようになったり…
あとはゲームなんかも手軽で頭の体操になっていいですよ。アクションゲームやリズムゲームなら物凄い手と頭の運動になります。手芸もいいですね。
私はスポーツ観戦が趣味なので一人でどこへでも行ってしまいます。皆さん仲間内で観戦していると思われる方が多いのですが、意外とぼっち観戦者って多いんです。暖かくなったらトピ主さんも如何ですか?一人でいても何も言われませんよ。
ユーザーID:0597624286
ひかる
読書、ラジオ、といったところでしょうかね。
ラジオは小型です。友人からもらったので聴いてます。
私も知りたくて、便乗してレスを読ませていただきました。
編み物は不器用(本を読んでも編み方が頭に入ってこない)ので出来ませんが…
あとは、とあるサイトでメル友を探して、何人かやり取りしています。
もちろん、会うことはありませんが、こちらのアドレスを公開することなくやり取りできます。
ユーザーID:1214766310
清掃員
私は50代の女性です。
午前中はパートに出ており午後からは自由時間なので
石のアクセサリーを作製しております。
石は海外のサイトで安く買い付け、加工は家で出来るものは家でして
無理なものは工房にお願いしております。
我流で始めたのですが、ネットにハンドメイドとして出した所、
すぐに売れてしまうので、最初は驚きましたが。。
今は仕事や家事の合間にボチボチとやって楽しんでおります。
ちなみに私は超不器用でアクセサリー作りの経験やノウハウ、センスなどは
全く持ち合わせて無い人間です。
ユーザーID:4301243527
のっとたらん
頭使うのが好きなら数学はいかが?今、ニュートンのプリンキピア(微積使わないバージョン)を解読中。
ユーザーID:8666634293
まりもん
高齢者がやってる時代遅れの運動というイメージがありますが、
力を使わずに動くことでインナーマッスルを鍛えられる、
呼吸を意識することでリラックス効果がある、など
現代医学でも健康によいというデータがいろいろ出ています。
本やDVDもたくさん売っているので独学もできますが、
ちゃんとした教室で基礎から習う方が確実です。
ゆったりした動作で汗もかかないから、
メイクが取れたとか着替えとかの心配もないし、
道具もほとんどいらないので、会社帰りでも楽に通えます。
基礎ができれば自宅で復習できるようになります。
広さもタタミ1枚分くらいあれば充分です。
ゆったりした呼吸はストレス解消になり、
ウエストをひねる動作で便秘の改善、
インナーマッスルを使うことで全身の血流がよくなって
冷え性にも効果あり、といいことづくめですよ。
ユーザーID:1128370168
黒猫
もちろん毎日19時から24時までカメラもって出歩いてたら変質者と間違えられそうですから、撮影は通勤の道々とか、週末に行って、ウイークデーは現像、編集、投稿などされては?
奥が深いですし、新たな被写体にチャレンジしたり、私の場合旅行や登山の愉しみが大きく広がりました。
教室に通うのも良いと思いますよ。年齢に関係なく楽しめますしね。
ユーザーID:0795018456
匿名
子育て中の自分、一人時間が持てなくて
うらやましいです。
もし自分に時間があったら、切り紙したり、
塗り絵したり、セルフネイルやったり、
じっくり手帳(日記)を書いたり。
昔のアメリカドラマとか見たいー。
あとはじっくり作り置き料理とか。
もっと時間をかけたいものですわ。
ユーザーID:4049258255
シャルウィコ
60代女性です。
トピ主さん、社交ダンスはいかがですか?
社交ダンスと言えば、シニアがするもだと思いがちですが
私が良く行くダンスホール、20代〜80代の人達が年齢差を忘れて楽しんでいます。
良いものですよ!
トピ主さんは失礼ですが40代で独身とか、40代でイケメン独身男性がゾロゾロしています。
私が、もう20若ければドキドキ、ワクワクしていたでしょうね。
ユーザーID:3701969455