離れて暮らす70歳前の母が「三輪の自転車が欲しい」と言いました。
二輪の自転車は、買い物帰りの重い荷物をカゴに入れるとバランスを崩して信号などで転びそうになるので、安定感がありそうに見える三輪の自転車が欲しいとのことです。
で、ショップで事情を話して聞いてみると、親切そうな店員さんが少し困った顔をしました。
「…良かったら、お客様、試乗してみませんか?」
あ、乗れるんだ?
と試乗させてもらいました。
結果。
アラフォーの私ですが、ハンドル操作ができませんでした(汗)
曲がろうとすると、カクン、とハンドルが思わぬ角度に曲がって、二輪のようなスムーズな微調整が、できない!!!?
右へ曲がろうとすると曲がりすぎ、戻そうと左にハンドルを切るとまた曲がりすぎ。結果、ジグザグに思ってない方向へ進む自転車。
よく街で見かける三輪に乗ってるマダムたちは、よくこんな暴れ馬を乗りこなしているなあ!と感心します。あれは慣れなんでしょうか。
店員さんが微妙な顔をしたのが分かりました。
乗った後で感想を店員さんに言うと、「そうなんです。みなさん、三輪は安定していると思われているんですが、実は二輪より操作が難しくて…。こちらからはなんとも言えませんので、購入をお考えの方にはまず乗って頂くようにしているんです」と。
私は自分が乗ってみて、実母にはプレゼントできないと思ってやめました。
実際に三輪の自転車に乗っている方、操作は簡単ですか?何か曲がる時のコツなどありますか?乗っているうちに慣れますか?
また、大人用のコマつき自転車とかは無いのでしょうか。
電動の高齢者用の乗り物は高いので、できれば普通の自転車レベルの金額でプレゼントできればと思うのですが…何か独り暮らしの高齢者が安全に買い物に行ける移動手段がありましたらご教示頂けると幸いです。
ユーザーID:8136048812